fc2ブログ

フクシマのウソ

福島県を抜け、群馬にやってきました。
興味深い動画をみつけたので掲載します。
ドイツで製作されたものみたいです。



今、世界中が日本の現状、対応、変化、に注目しています。
人類はずっとずっと大きな大きな間違いを犯し続け、犯しつくしました。
そして、「やってはいけないこと」を十分学びました。
今まで無関心でありすぎたために、間違いが繰り返されてきました。
世界は人一人一人の意志、意識で変えられると思います。
声をあげること、協力、助け合い、草の根運動。
まずは自分から。

スポンサーサイト



Comment

No title

お久しぶりです。元気そうでなによりです。

今、県内でもガレキの受け入れについて議論が起きています。

河合さんからみて被災地の現状はどうでしたでしょうか。

No title

自分は被災地へ行ったというか、公共の交通機関で行ける所をちらっと見ただけです。
相馬駅で時間があったので、少し歩いて回りました。

震災前の状況を知らないので、以前と比べたりはすることができないのですが、とりあえず駅周辺は閑散としていたけど、人々は普通に会話して笑っていました。現実逃避しているようにも見えましたが。
元々農地なのか家が建っていたのかわかりませんが、全く手入れされない荒地を見ていると、どこか寂しさを感じました。
魚も農作物も獲れなくなってしまった街は、生きる力というか、活力が生まれないようにも見えました。
本当に、放射能さえなければ、明日に繋げる、復興させる、未来を夢見ることもできると思うのですが…。
そんな心配をするのも余計なお世話かもしれません。
除洗技術が開発されるのを願うしかないですね。

そんな状況でもそこで生活して、笑って会話している人々を見ると、何も言えなくなります。
人の心配より、自分のことをやろうと思いました。

ガレキは一度受け入れたら取り返しのつかないことになると思います。
絶対に阻止すべきだと思います。

No title

有難うございます。

理由は様々ですが昨今、生業を奪われた町というものが日本にはたくさん存在していると思います。 その中でも東北は人の一生では取り返しが付かないモノを背負わされたわけですが。
現実から目を背けたくなるのも無理はないですね。

僕も拡散に反対しています。
河合さんが新しい記事でも触れていましたが群馬は呆れ返るほど皮膚感覚に乏しくて
行政の有様に表立って怒る人が少ないです。

自分の出来る事をすこしずつやっています。最近は嫌がらせでこういうの作ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=_lLqMOFIHhU
ネズミのひと噛みにもならないかもですけどねw

それではお体に気をつけて。

No title

A・Cさんらしい曲ですね。笑
ニヤニヤしながら聴かせていただきました。
自分もやれることからやっていきます。
何も行動せずに、無関心で、同じ間違いが繰り返されるのはもう勘弁です。
非公開コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR