fc2ブログ

松島から

日本三景と呼ばれる場所の一つである松島を歩いていると、AKOという方と出会った。

彼は、歩いて原発を回るという。
そして、原発についての紙芝居も、ブラックユーモアたっぷりにやっているらしい。

聞く話によると、原発のデモについて、メディアはほとんど取り上げないらしい。
311の日に、全国各地でデモが行われたのに取り上げられなかったという。
そして今政府たちは、原発停止を求める団体どうしの仲間割れをさせようとしているという。
成田空港の建設問題も、同じ手口で建設を実行に向けていったと言う。
話をさらっと聞いただけなので、聞き間違いがあるかもしれないが。

何というお寺のお坊さんだったか忘れたが、「命の行進」と題して、全国の原発を歩いて回る運動をしているらしい。
お坊さんだけど、宗派も宗教も問わないという。
あるときは、キリスト教の方が讃美歌を歌いながら一緒に歩いたという。
5月か6月に福井に来るらしい。
参加してみたいな。

メディアの報道の仕方には本当に悪意を感じる。

それとこの辺りは、電車の運行はところどころ中止されてはいるものの、震災の影響は少ないように見えた。
一年たってそれなりに復興したということだろうか。
それとも車がないと被災地には行けないのだろうか。
スポンサーサイト



Comment

No title

その人の言ってることは正しい情報だと思う。
いわゆる原子力村の人々が、巨額の広告費でメディアに圧力をかけている、いや事故前からずーっとかけ続けてきた。ネットで正確な情報を得られる人、福井県民のように元々危機感がある人以外は、メディアの情報が全て。
3.11に全国で合計7万人以上がデモを行い、私も霞ヶ関のデモ1万4000人に参加したが、政府はわざと異例な国としての追悼式典をすぐ近くで行い、天皇皇后両陛下と野田が追悼するシーンが全国に流れ、新聞のトップを飾った。この時の天皇の「お言葉」は編集され原発に関する部分は削除して報道された。
唯一、古舘アナが3.11特番で「圧力がかかって切られても本望」発言をしたから、
長いけど転載してみるね。
---------------------------------------------
この番組に関して 後悔することがあります
1つ目は 牧場の主の方に 何とか無理を言ってでも あの 牛の墓場を 撮影して 皆様に お届けするべきだったと 今考えています
私たちは物を喰らって生きています
しかし この生き物が育てられていく現場 そしてその現場で
今、大変悲惨なことが起きているという
それをテレビは避けずに 直視して 皆様に見てくださいと
私は 言う勇気を持つべきだと 今後悔しています

そして 2つ目の後悔は原発に関してです
報道ステーションでは スペシャル番組として去年の12月28日の夜
原発の検証の番組をお送りしました
津波で原発が壊れたのではなく それ以前の地震によって一部 第1原発の どこかが損壊していたのではないかという その追求をしました
今回このスペシャル番組で その追求をすることは できませんでした

【原子力村というムラが存在します】
都会はこことは違って目映ゆいばかりの光に溢れています
そして もう一つ考えることは 地域で 主な産業では なかなか暮らすのが難しいという時に その地域を分断してまでも 積極的に原発を誘致した そういう部分があったとも考えています
その根本を 徹底的に 議論しなくてはいけないのではないでしょうか 私はそれを 強く感じます
そうしないと 今 生活の場を根こそぎ奪われてしまった福島の方々に申し訳が立ちません

私は日々の報道ステーションの中でそれを追求していきます
【もし 圧力がかかって 番組を切られても】
【私は それはそれで本望です 】
また 明日の夜 9時54分に 皆様にお会いしたいです
おやすみなさい
---------------------------------------------

No title

ありがとう☆
今、多くの人が気付いてきているし、これからもどんどん真実を知って、拡げていきたいね。
メディア、政府に負けない、国民の草の根運動だね。
非公開コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR