fc2ブログ

モフモフな日々☆

藁仕事をそっちのけで急きょ蜜蜂の巣箱作りに精を出し、近所のおじいちゃんに2つおすそ分けし、無事やり終えてホッとして達成感に包まれ、うちの畑が蜜蜂でにぎやかになることを夢見ている河合くんです。
20200316203140ec9.jpg

ところが今朝は雪景色☆
蜂が来るのはまだ先か。

さあさあ、最近やっている藁仕事。
ボチボチありがたくお仕事させていただいています。
米作り藁作りから草履を作るまで、興味のある人、やってみたい人と楽しくやっていけたらな〜と思い、「藁屋塾(わらやじゅく)」を始めようと思い立ったわけではありますが、いやはやあれこれ、どれをどうしようかイマイチぴんと来ず、考えがまとまりません。
とりあえず、私たちの日常の仕事に、ちょっぴり参加してみませんかという感じでゆる〜く始めてみようと思います。
ただ、お米の種蒔きから田んぼ仕事、稲刈り、天日干し、愛情手間暇かけて作った藁で自分の履物が作れるというのは、かけがえの無いありがたい体験になると思います。
そんなことを、興味のある人、やってみたい人と共感できたら、私たちももっとうれしい気持ちになると思います。
とりあえず、今週20日の春分の日に、赤米もちつきモフモフ大会をしようと思います。
ぜひ遊びに来てください。

藁屋 mofu mofu、藁屋塾の情報は随時フェースブックでアップしていますが、こちらのブログでは、私たちの日々の生活を書いていけたらと思っています。
インターネットで個人的な話やちょっとした自慢話などはあまりしたくないとは思っていますが、やはりいいことがあったり、がんばったときなどやっぱり何か書きたくなるときがあります。
そんな自慢話をこちらのブログに書けたらなあ(笑)と思います。

さあさあ、私たちの最近の変わったことと言えば、ニワトリの「マンチャ」。
11月15日に卵から孵って、4ヶ月がたちました。日に日にマルマルと大きく太り、近所を自由に徘徊しております。
道路を自由に横断し、隣の隣のおじいちゃんの家に遊びに行き、そうかと思えば畑で草や土をつついてる。
夕方になってもなかなか帰ってこないマンチャ。
でも心配無用。ちゃんと暗くなる前にクヘーと言いながら帰ってきます。
なんなのだこのニワトリは。
元気で遊ぶのはいいけれど、お前はオスなのかメスなのか?
メスならはよー卵産め
オスなコケコッコー鳴いてみろ
2020031621044051f.jpg
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR