fc2ブログ

大切な日々☆

うちにつがいのツバメがやってきて今日で17日目。
やっとこさ巣が完成したみたいです。
そしてどうも、ちゅん子が卵を温めている…のかな?
ちゅん子

無事孵って元気に巣立ってほしいなあ。
短い間ですが私たちの新しい家族、ちゅん太とちゅん子。
いつも仲良し。
いつもピーチクチュンチュンしゃべっています。
ちゅん太とちゅん子

暖かくなってきて、せわしくなってきて、やることがいっぱいあって、毎日充実したなかなかに良い日々です。
最近は炭焼きを手伝ったりもしています。
山から木を切り出すところから始まり、先日ようやく窯に火をいれることができました。
仕上がりが楽しみ☆
畑にも住居にも健康にも浄水にも、あらゆるところで大活躍する炭。
作るのはそれなりに大変な作業でした。
でも、知れば知るほど、本当に炭ってすごいなあ…、と感心することばかりです。
ここ数百年で作られた何かと便利な機械より、炭には30万年前からの人間の叡智が秘められている。
これからもっと勉強して、自分達の暮らしをより豊に、自然と共に日々を大切に生きていけるように、いろいろやっていきます。
うのさん
炭焼きの師匠-宇野さんと窯

家の改修作業もボチボチやってます。


さて、もう今週にせまった大飯原発差し止め訴訟裁判の判決。
お時間のある方は、21日福井裁判所前へ午後2時にお集まりください☆
3時に判決が言い渡されるそうです。
今も昔も、全国各地で何度も訴えられ続けている電力会社と国。
これだけ訴えているのに不思議と負けてしまう住民側。
裁判官は、保身のため、地位や出世のために、国策に不利になるような判決は出さないと聞きます。
しかし今まで、原発訴訟で2回だけ住民側が勝った例があります。
その裁判官は、保身や地位や出世のためではなく、裁判官としての仕事をしてくれたんだと思います。
それが当たり前のはずなのですが、今ではそれが勇気ある行動になってしまうのでしょうか…。

まあとにかく、良心的な誠意ある判決を出してほしいです。
オレとしては、環境、地球の生態系を壊し、私たちの生活を根こそぎ奪ってしまいかねない非常に危険なものが、平然と生活空間にある、ということが単純におかしいと思っています。(そして事故が起きてしまった…)
難しい議論はその次。
それだけで『有罪』と、ならんかなあ…

ではでは、それぞれの大切な日々を、大切にお過ごしください☆

P.S 7月20日、旧美山町で音楽祭やります☆県内外からたくさんのアーティストがやってきます。ぜひみなさん遊びに来てください。また詳細をのせていきます。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR