fc2ブログ

祝福の海☆

今日は『祝福(いのり)の海』という映画を観てきました☆

実は、この映画の監督「東条雅之」さんとは、2年前だったかな?、広島の日本山妙法寺のお寺で出会い、いろいろと話をしたことがある。
そのとき、映画の制作をしていると聞き、急きょ取材インタビューをさせてもらい、今は休刊中の「ピースなアクションのニュースペイパー」で紹介したことがある。

まさかその映画が完成して、近所で上映会があるなんて…、なんだか妙にうれしい巡り合わせでテンションが上がった。

映画の率直な感想は、ドキュメンタリー映画なのだけれど、監督の想いがつまりにつまった自伝的なものに感じて、すごくすごく良かった☆涙なしでは観れませんよ!笑

お勧めの映画です!ぜひぜひ機会があったら観てみてください♪
上映するための料金等もないらしいので、気軽に上映会もできると思いますよ。

私たちは私たちだけで生きているのではなく、生きとし生けるすべての生命と、地球が誕生してから今までの命の繫がりと共にある。
当たり前のことだけど、そんなことを日々感じながら生きていけたら…いいな☆

今日はなんだか心あたたまる気分で、ちょいとお酒を飲みながら寝ることにします☆


ああ…、すべてが自然と共に、すべての命に感謝しながら…ああ…、生きてゆこう〜

ああぁ〜…

スポンサーサイト



初☆怪我

最近、膝を立ててハイハイを始めようとがんばっているそら☆
ズリズリ動き回り、一人で座ることもできるようになり、やんちゃぶりがはげしくなってきたのはいいのですが、今日、流血事件が起きてしまいました。
一人で座って遊んでいたとき、手元を滑らせてフローリングの床に顔をおもいっきりぶつけて、ゴンッという鈍い音と共に上唇を切って流血しました。
一瞬の出来事。
生え始めた前歯を床に打って上唇を切ったのです。

その後はまあいろいろ大変でしたが、当のそらは、1時間もするとケロっと笑いだし、傷ついた口でおっぱいを飲むし、ときどき痛そうに顔をしかめていたけど、昼寝をすると唇の腫れもなんとなくひいてきて、どんどん回復に向かっています。
大人だったら、顔をぶつけて唇を切って流血して内出血で腫れてしまったら、たぶんそれから1週間は憂鬱な気持ちで過ごすことになりそうだけど、そんなこと全く気にしないそらを、強く、たくましく、感じました。

最近暴れっぷりがすごくなってきたそら。
本当に気をつけねば…、と改めて思う。

神様について普段あまり気にしないワタクシですが、今回ばかりは、宇宙の神様と、沖縄の神様と、そらをいつも見守ってくれている神様に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。
本当に、一歩間違えれば大惨事になりかねないことだったと思う。

「初めての怪我だね。これからもたくさんたくさん怪我をして、痛いことも辛いことも悲しいこともたくさんあると思うけど、一つ一つ乗り越えていこうね。そして、そんな境遇の人がいたら、寄り添えるそらになろうね。」
泣いているそらを慰めるのに、そんなことを伝えました。

初めての怪我。
決してめでたいことではないけれど、またこうしてそらのことをより一層、愛おしく思うのです。

オレは親バカかもしれないが、親ならみんなバカだと思う。笑

それではまた☆
健やかに〜そだてぇ〜♪

11月に入り、こちらも少しずつ肌寒くなってきています。
ちょうど季節の変わり目でしょうか?

そらは毎日元気に暴れています☆
産まれたときから、できるだけトイレで用を足すように一緒に練習しているわけですが、今では、夜寝ているときでもおしっこで起きるようになりました。
おかげさまでこちらは寝不足になりぎみですが、そらの毎日の成長がうれしくて頼もしくて仕方ありません。
もう寝ションベンも卒業かな?笑

前から密かに練習している、自家製天然酵母パン作りがだいぶうまくできるようになりました☆
自分たちで食べるものを自分たちで作るのは楽しいし、おいしい。

新しい曲もまたできました♪
どこかで歌います。

そしてついに、ワタクシにもあの噂の「マイナンバー」の通知がやってきました。
もちろん、丁重に、「受け取りを拒否します」と言って、紙にサインと判子をしました。
ちゃんと、受け取りを拒否されることも前程に配達されてるみたいですね。
信用できない政府が勝手にやることに乗せられたくない。
たくさんの人が受け取りを拒否したら、このマイナンバーというものはどうなるんだろう?
拒否されても、それを無視して進めていくのだろうか?
民意を無視するのが前程の政府なら、そうするだろう。


まず、自分たちから、そして周りの方々と、より良い世界を創っていきたいし、それが今の自分にできることでありやりたいことでもあります。

また、辺野古も今大変なことになっているそうだ。

自分が変わることはできても、何かを変えることはすごく難しい。
今変えれなくても、今やっている行動で子や孫の世代が、いや、たとえ100年先、1000年先であろうとも、より良い世界を創る力になっていれば、それでいいと思う。

しっかりと、しっかりと、歩き続けよう。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR