fc2ブログ

大事なものそれぞれ☆

今日、ラジオをつけるとたまたま国会中継がやっていました。
ちょうど共産党の方の質疑でした。
片手間に聞いていたので正確には思い出せませんが、アメリカの公式文章に残っていることを安倍総理に問いただしていました。
大まかにはこういった感じだったと思います。

「沖縄普天間基地へのオスプレイ配備に関して、日本政府がアメリカに、公にしないでほしいという要請をした。そうアメリカの公式文章に残っているが、これは事実ですね?総理答えて下さい。」
という問いに関して、安倍総理ではなく防衛庁の人が、全く違う回答をした。
全く回答になっていないからと、もう一度、安倍総理に聞く。
しかしやはり安倍総理は答えず、防衛庁の人が同じような答えをする。
沖縄、福島、人権問題に関しての問いをすると安倍総理が出てきてお決まりのマニュアル通りの答えをする。

都合の悪い事実に関する質問に対しては話をそらすだけ。

後ろめたいことをして話を誤魔化すような幼い子どもの可愛らしさもなく、ただロボットのように、感情のないマニュアルにあるような回答。

以前、アオッサで表現の自由を侵害される問題があったときに、福井県丁へ抗議に行ったときのことを思い出した。
そのときの県庁職員の対応も同じようなものだった。
「あれはあの業者がやったことですから…」
「じゃああなたには責任はないとおっしゃるのですか?」
「いや、あれはあの業者がやったことですから…」
「あれは公共の施設であるからには、あなたにもが責任ありますよね?」
「だから、あれはあの業者がやったことですから…」
はっきりと答えないし、答えになっていない。



国会中継は自分にとってはつまらないし、暇な人が見るもんだと勝手に思っていつもスルーしていましたが、こんなことが行われていたとは…。茶番劇に見えてバカバカしくなりました。
でもそのバカバカしい茶番劇が私たちの生活に直結しているもんだから物凄くたちが悪い。

そんな中で「特定秘密保護法」が衆議院で可決。

まったく、国民無視、人権無視、知る権利無視、世論無視…

こんな政府に怒りを覚えなかったら人間やめちまえいっ、と勢いで言いたくもなりますわい!

なんとかせにゃあなりませんわい!

みんな忙しすぎて、そこに関心を持つ余裕がないかもしれません。

日々の生活が大変で、それどころではないかもしれません。

はたまた、そこに向き合うよりも、他に夢中になっていることがあるかもしれません。

だから、できる人からやりましょう!
福井でも東京でもどこでも、活動しているみなさん本当におつかれさまです。
自分も正直、今はいろいろあってなかなか行動できていませんが、やるぞ!
勝ち負けじゃないけど、負けねえ!!
スポンサーサイト



特定秘密保護法案阻止福井県総決起集会にご参加を☆


突然ですが、明日、丹南夢レディオ79.1Mhz、12時15分から、ラジオ出演します。
出演といっても収録ですが、電波の届く方はぜひ聞いてみてください。
ネットでも聴けるみたいですよ。
再放送は26日17時30分から。
DJ吉田茂『おおきんのの歌』

がしかし、明日は午前11時から福井市中央公園野外ステージにて、「特定秘密保護法案阻止福井県総決起集会」があります。
ぜひぜひみなさん予定をずらしてでもご参加ください。
みなさんもご存知のことと思いますが、政府の都合で情報を隠したり、情報を公開すると処罰されるような法律など、絶対にあってはなりません。
今までも嘘と隠蔽と情報操作で、他の犠牲を顧みず一部の人の都合で行われてきた政治が、改善されるどころか、頑なに隠蔽が守られるようなことなどあってはならない。
事実、真実を知り、それぞれが考えて意見を出し合って物事を決めるのが民主主義。
ぜひご参加ください。

とは言うものの、ワタクシ自身は参加できません。笑
明日同じ時間に、「全国教職員学習交流集会 in 福井」で、地元で社会活動をしている者として少しだけ話すことになっています。
少しといっても30分。
ライブでなくしゃべりで30分は初体験。
大丈夫かぁ~っ!?(ちょっとだけ歌う予定)

高校を中退してろくに勉強もしていない自分がそんな場でしゃべることになるとは…、なんか世の中間違ってないか?笑

ということで、それぞれがんばりましょう!
好きにやりたいようにやりましょう!

(写真は、先日ヤギ牧場の小屋に描かれた壁画の前で。左から、ミッキーマウンテン、ミランダ、オレ)

ウッドストック~りべんじ~完成~☆


すごい壁画になりました☆
ほんとにすごい!
明日、明るい時間に見るのが楽しみです☆

今はミランダを囲んで満月パーティーしてます♪


ウッドストック~りべんじ~最終日☆


晴れました♪

サニーデイ~素晴らしい日です。

壁画完成を目指して、やってます。
ぜひ~遊びにきてください☆

ウッドストック~りべんじ~ライブ始まりました~☆



雨は降っていません。

今日は大丈夫!!

ぜひぜひ遊びにきて~

ウッドストック~りべんじ~


壁画作り始まりました~

やいやいや~

いい天気です☆

Welcome to Goat Park in Jodoji

河合良信4thアルバム『愛が愛であったとき』もうすぐ…


おおっ

おおおおぉぉぉぉ…

!!!!



届いた…☆

今年4月にレコーディングした新しい作品、4thアルバム『愛が愛であったとき』の円盤。

資金不足やらいろいろあってやっと今の時期になってしまったが、

うれしいね☆

あとはジャケットの完成を待つのみ。
今月中には販売できるようにします!!

絶賛予約受付中☆笑

あの名曲やこんな曲も入っています♪
9曲入り¥2000

ジャケットなどのデザイン全般はかの有名なアーティスト『micky mountain』にお願いしました!
音と共にイラストもお楽しみに♪

うれしうらめしうれしいや~☆

ピースなアクションのニュースペイパ~☆第18号発刊



至福のひととき☆

忙しい日々を乗り越えて、

こうして完成した「ピースなアクションのニュースペイパ~」

幸せです♪

今回は第18号『暴け隠ぺいの日本、今こそ1人1人の自由意志を!!』特集となっております。
福島菊次郎写真展、福井市で行われた軍事パレードについて、原発稼働ゼロ集会特集、IAEA帰れ!、韓国反核交流会、4コマ劇場、あじとな生活、などなど…
盛りだくさんになってしまいました。

今や、いろいろ縁のある方々へ、全国発送中です。
一度読んでみたい方は連絡ください。フリーペイパーです。

そして、“ピースなアクションのニュースペイパーヘンシュウブ”のゆうちょ銀行の口座もできましたので、お気持ちだけでもカンパいただけたらと思います。それで我が編集部は成り立っております☆笑
息長く続けていくためにも…こちらへ↓

ゆうちょ銀行 〈記号〉13310〈番号〉11526551〈名義〉ピースナアクションノニュースペイパーヘンシュウブ

はぁ、はぁ、(息切れ…)
と、とにかく、今や自分にできることをただやるしかありません!
私たちには自分で道を選択して好きなことをやるという自由意志が備わっています。

特定秘密保護法とか、集団的自衛権とか、原発のこととか、それぞれの想いをぶちまけろっ!!!!

今と未来、私たちの生き方を大切にするために…

みんな、好きなことを好きなように好きなだけやろう~

どんなリスクを背負ってでも、それぞれが持つ自由意志を売り渡すな!☆

Wood Stock りべんじ ~浄土寺ヤギ牧場~☆


今日、見知らぬとあるビルの警備員の人に「河合さんですか~?」と声をかけられました。
物騒な世の中ですね~と立ち話になり、がんばってください~と言われました。

先日大阪に行ったときは、とあるスーパーで板チョコを2枚買ったのだが1枚分の値段しか言われなかったので、「2枚ですよ」と言うと、「そんな誠実なあなたが大好きです」と言われ、また立ち話になりました。
さすが大阪のおばちゃん!ノリが違う。

とそんなこんなで妙にモテている河合くんです。

それはそうと、今週末、土曜日から3日間、勝山にある浄土寺ヤギ牧場でイベントをやります。
スペインから、壁画アーティスト、平和活動家のミランダ・コレットという方が来ます。
ミランダさんとは…、98年、ハリケーン・ミッチが中南米を襲ったとき、ペンキを持って人々の間を周り被災者の付き添いとして“現実・夢・希望”を描くよう勧めたことをきっかけに、壁画活動を始めたそうです。それ以降、ニカラグア、エルサルバドル、スペイン、パレスチナ、アメリカ、アルゼンチン等で現地の人々と壁画活動を続けている。また、ニカラグアでの革命時にジャーナリストとして最前線で記事を書き、ラテンアメリカでの人権保護活動、ユーゴスラビアでの反戦争活動などの平和活動も行っているそうです。

友人のフラメンコダンサーからこの話を聞き、ぜひやろう、と即答しました。
友人は、ミランダとパレスチナの難民キャンプ(だったと思う)で初めて会い、彼女の愛の深さに救われたと言います。

あまり深く考えずに、やろう~と決めて牧場主の久保さんと話を進めてきましたが、いろいろ立て込んでしまって、ろくに宣伝もできずに今にいたってしまいました~^^;汗

まあ、ということで、ぜひ遊びに来てください☆
みんなで牧場の小屋の壁に絵を描いて、いろんな社会問題、世界の情勢、平和について話し合い、交流しましょう~。音楽ライブも予定しています♪
手ぶらでふらっと立ち寄り大歓迎☆
帰りに水芭蕉温泉もいいですよ。

〈スケジュール〉
16日(土)、夕方6時から交流会、ミーティング。
17日(日)、朝10時からみんなで壁画製作、絵を描こう~。昼2時から音楽ライブ予定(出演/ブダペスト/山本道則/河合良信)
18日(月)、壁画完成させよう~☆

〈場所〉
勝山市村岡町浄土寺、水芭蕉温泉裏、『浄土寺ヤギ牧場』

〈問い合わせ〉
09094438750
peace-music-meronpan.0927@ezweb.ne.jp
河合

とにかく勝山は寒いので、暖かい格好でお越しください☆
飲食等持ち寄りで、相談して買い出しに、といった感じになります。
どうぞよろしく☆

ちなみに、8月の終わりに行われた「Wood Stock 6th」は悪天候によりさんざんな結果になったので、今回はりべんじまっちとして企画しています。
天気だけが気になる…
とにかく、晴れることしか考えない☆
悪天候の場合、予告なくスケジュールが変更になる場合があるので悪しからず。
詳しくは直接お問い合わせください☆

写真は、先日赤城山の遊民谷で描かれた壁画です。

みんな遊びに来て~

いきものカフェ☆モモの家行ってきました~

今日は、よくおおい町でお会いするしほさんのお誘いを受け、いきものカフェに参加しました。
大阪の吹田にあるモモの家へ。
途中、京都では(医療生協?による)原発反対のデモ行進と遭遇!
おお…☆感動。

原発も含めて、沖縄の問題、環境問題など、いろんな人が話して、グループに分かれてさらに濃密に話をする。
いろんな話を聞けて、いろんな方々と話ができて、非常に有意義な時間をすごせました。
自分も福井のこと、若狭で見聞きしたことを少しだけ話しました。

数名の方から、「若狭のことをもっと知りたい」「若狭に行っていろいろな話が聞きたい」と言われました。
そう言われるといつも、「いつでも来てください。うちは泊まれますから。」と答えます。

関西の人で、若狭に関心を持っていて、知りたいと思っている方々がいるというのは、素直にうれしく思いました。
なかなかそういった機会がないのでしょうか。

まず疑問を持って、それについて知って学んで、自分に何ができるかを考える。
非常に自然な生理現象で、いいですね。
とくに、若い女性の方が関心を持っていた。

いつでも来てください、何人でも来てください。
いろんな人を紹介します。

これからは地域格差の問題も含めて、田舎と都市の交流が必要だと思うし、何より都会から遊びに来てくれるのはうれしいし、いろんな人と会って話をできるのがまたうれしいです。

新しい未来へ…。
新しい価値観と共有。

そんな架け橋になりたいと思う一日でした☆

ありがとう~☆

福島菊次郎写真展、終了~☆ありがとうございました

福井市での1週間、そして敦賀での1週間、疲れましたが、本当にいい企画だったなと我ながら思っています。

今日は最終日で、地元敦賀から、若狭町から、おおい町から、武生、鯖江、福井、滋賀県から、朝から絶え間なくたくさんのお客さんが来てくれて、そのまま夜は鍋を囲んで打ち上げパーティーとなりました。

若狭から、越前から、この敦賀は繋がる地域であるなと改めて思います。

貴重な写真パネルとこの機会を与えてくれた福島菊次郎さんをはじめ、関わってくれたたくさんの方々本当にありがとうございました。

原発、国家秘密保護法のことから、音楽について、いろんな人生について、最終的には何で生きてるんだろうって話になりました。

自己満足かもしれないけど、いかに自分が納得するか、いかにやり切るか、ということでしかないのかなとも思いました。
何かを変えることができればそれはすごいことですが、それはあくまでも結果として、自分としては今できることをやる、ということにエネルギーを注いでいきたいと思います。

本当にたくさんの方々ありがとうございました。

悔いなき道を!!

自分もできることをやっていきます。

福島菊次郎写真展、残り3日☆


今日は風があります。
野外展示のパネルが風であおられています。
がしかし、展示をやめるわけにはいきません。
そんなことをすれば、菊次郎さんの怒りの声が聞こえてきそうです。

映画「ニッポンの嘘」のワンシーン、同居している女性が菊次郎さんにお金の心配を口にして抗議めかしたとき、菊次郎さんに一喝されたのを思い出します。

金がなくても展示会をやめるわけにはいかない…。

風が強くても、展示をやめるわけにはいかない…。

ただではこの道を通らせまい…☆

歩道から一番目につくところに、『原発がきた~祝島の闘い~』のパネルを展示しています。
祝島には原発労働経験者がたくさんいて、「もう二度とあんな恐ろしい仕事は嫌だ」という想いと体験が、30年以上続けられる反原発運動に繋がっている、といったことが書かれています。
もちろん敦賀の方々も重々わかっていることだと思いますが、ぜひ見てほしいです。
もう建設されてしまった敦賀ですが、闘い続ける祝島の姿に心を揺り動かされるかもしれません。

昨日はたくさんの方が来てくれて、長々とお茶しながらいろんな話をしました。

昨日友人が京都へ、詩人のアーサー・ビナードさんの話を聞きに行ったとき、ここで行われている福島菊次郎写真展の話になり、「福島菊次郎を知らずして日本の真の歴史を語る事はできない」と言われたそうです。

そんな真の歴史の写真展も残り3日。
明日は昼1時30分から、福島の被災地を見学された、戸嶋久美子さんと山本貴美子さんの話もあります。

ぜひお越しください~☆
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR