fc2ブログ

世の中を変えるのは☆

『世の中を変えるのは、若者か、バカ者か、よそ者』
だそうです。
最近聞いた言葉ですが、妙に納得させられました。

つい先日、武生の山の中にある畑に行こうとしたのですが、雪で入れませんでした。
去年は妙に忙しくなりすぎてほとんど畑をできませんでしたが、今年はいいもん作るぞ~、と、意気込んでおります!!

これといって報告するような近況はないのですが、いろんな人に会って、話をして、たくさんの優しさに触れるたびに、ありがとう~という感謝の気持ちでいっぱいになります。

『平和へいたる道はない。平和こそが道である。』

そんな言葉をしみじみと考えさせられる今日この頃。


喜怒哀楽☆誰もが自由な表現者であれ!!



3月10日(日)『3・11メモリアルアクション~原発のない新しい福井へ~』福井フェニックスプラザにて 11時オープン
ちょっとだけ歌います。是非遊びに来てください~☆
スポンサーサイト



ライブするよ☆

世の中の情勢は予告もなくコロコロと変わりゆくもので、
ぼやっとしていてもセカセカしていても時の経つのを疎く忘れてしまいがちなもんで、
自分がライブすることすらも地球の自転スピードに置いてかれて思考の隅に追いやられることもあるでしょう。

ということで、23日の土曜日、福井駅前ノーサイドでライブします☆
19時30分スタート、1000円。
場所は、北ノ庄通りのサカエパーキングとカトウパーキングの交差点を158号線の方へ歩いて左手に小さな看板がある階段を降りた奥の小さなライブハウスです。
遊びに来てください~☆
場所がわからなければ連絡ください~♪→09094438750

ではでは、みなさん日々いろいろと考えることがあると思いますが、またたくさんの話をみなさんとできるのを楽しみにしています☆
今日はヤギに会いに行って、近況の報告とか農業のこととか、いろいろと話できました。

明日も良い一日を♪

臨界幻想2011☆

昨日は『臨界幻想2011』という、原発問題を提起して、問う、演劇に行ってきました。
内容はもちろん素晴らしかったです。
リアルで、わかりやすく、危機迫る感が伝わってきました。
ちなみに、最前列で見させていただきました。
涙涙の嵐でした。笑
自分なりにできるお手伝いもさせていただきました。

以前にも、ちょっと有名な演劇の手伝い(バイト)もさせていただいたのですが、今回の青年劇場さんたちは、役者さんも含めてみんなで舞台の設営、撤収をしている姿にビックリしました!
舞台で素晴らしい演技をしていた役者さんたちが、終われば着替えて汗を流して舞台をバラして重い荷物を運んでいました。
その一つ一つの過程が演出にも表れるのでしょう。
みんな手弁当で来る、という噂を聞いてはいたのですが、それを目の当たりにした感覚でした。
非常に身近に感じました。
自分も音楽をやっている身なので、その大変さを少しはわかるつもりですが、感心させられました。

さらに、劇団員さんたちを含めての打ち上げもありました。
自分は少し遅れて行ったのですが、座った席の隣が役者さんでした☆笑
非常に身近に感じる劇団員さんたち、たくさんの人と挨拶して、話し込んで、飲んで、飲まれて、気付けば家で寝ていた、という有り様です!笑
記憶が無い…汗

ということで、もうしばらく寝ます。
プー太郎バンザイ☆笑

いや~、ほんとうに良かった!
良かった良かった♪

誰が主役でもなく、誰がすごいわけでもなく、みんながみんな主役で、みんながみんなボーダーレスに繋がっていくことで、未来に繋がっていくんでしょうね、きっと♪

ああ~(回想シーン)♪

おやすみ☆笑

楽しいことを☆

寒い日が続いています。
最近、バイトが終わって時間がたくさんあるはずなのに、なんだかんだで忙しい。
でも嫌なこともしないので、毎日が楽しいです☆

めまぐるしく変わり変わってゆく忙しいご時世だなあと思います。
いろんな人から連絡をもらって、そのすべてがとても大切なことで、優劣も付けれないことです。

こんなご時世だから、みんながみんな、好きなこと、やりたいことをやりまくって、悔いのないように、やるしかないと思います。

みんなが正しいと思うこと、すべてが正しい。

意見が対立するときは話し合うこと。

一番してはいけないことは、それぞれがやることを否定すること。

みんながやりたいことをやればいい。

あとは、対話、話し合うこと。

対話、繋がりがないと結局一人よがりになる。

みんな、やりたいことをやってしまえーい!!
否定しあうなー!!



最近は楽しいことばかりで、ちょっと一人ごとのようなことをブツクサ言ってみた☆

そしてオレは、春からは音楽をもっとやっていきたいな~と思うのでした♪
また旅がしたいというか、音楽がしたいというか、旅と音楽がしたいというか…
今やりたいことをやったろう☆

楽しいところに人が集まる。
楽しいことに人は心を動かされる。
楽しむことが人と人を繋いでいく。

ということで、3月上旬にレコーディングを始めて、下旬には4枚目となる新しいCDを完成させたいと思っています☆
おぅおぅおぅ…楽しみで仕方ないぜ…
こうご期待☆

政府も国家も原発も武器も核兵器も米軍基地も戦争も国境も、
笑顔と喜びと愛と繋がりとはじけるような楽しさでぶっ飛ばせ!!

それぞれが、それぞれのやりたいことをやっていこう。

Nuke is Over~
いらんもんはいらん
愛と繋がりと楽しさに勝るもんはない☆笑

節分☆


こんにちは。最近ちょっと時間があるので、自分のことに集中できそうな河合くんです。

ご存知の方もいるとは思いますが、先月父が他界しました。
お通夜に来てくださった方々、香典を届けてくださった方々、ありがとうございました。
自分のずぼらな性格か、そういった方々をちゃんと把握できてなくて、挨拶を忘れたりしてしまい、いかんな~と自戒している今日この頃です。

でももう自分はいたって元気にやっております☆笑

父は、オレが小学校6年のときに、単身赴任先でくも膜下出血で倒れて、一命は取り留めたものの、それから長い間闘病生活でした。
今振り返っても、脳の病気は厄介だなと改めて思います。

それまで、しっかりとした威厳のある父が、ある日を境にまるで別人のようになってしまう。
自分も含め、それを見て歯痒く思う家族。
ついつい以前と比べてしまったり、父の気持ちに寄り添おうとしながらも自分の価値観を押し付けてしまうこともあったと思います。
以前と変わってしまった自分の体と向き合い、そして周りの環境とも向き合っていた父が一番辛かったと思います。

病気になる理由はいろいろあると思うし、不摂生が祟ったんだと言われたらそれまでかもしれません。

でも個人的には、どんな理由があるにせよ、そんな体になりながらも、その後の20年を生き抜いた父を、この世で最も尊敬する、と看取るときに素直に思えました。

振り返ると、本当にたくさんの大切なことを教えてもらったな~と、しみじみ感じました。

父が最後まで忘れなかったことは“ユーモア”だったかな…?

人を繋げること、笑顔、優しさを、いつまでも大切にしていきたいと思いました☆

どうぞこれからもよろしくお願いします☆

節分が終わり、冬も峠を越したことでしょう。
みなさんの冬はどう過ごされましたか?
これからは春に向けてまっしぐら!
春は曙でも、寝坊しないように、羽を広げて動いていきましょう☆

みんなの願いが未来を創る!

耳をすませば…
コツッ コツコツッ と
足音が聞こえてきませんか?



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR