fc2ブログ

おつかれさまでした☆

今回の選挙に、どういう関わり方であれ、尽力された方々本当にお疲れさまでした。

とにかく前を見なくてはいけません。

正直、今回の結果に関しては、どこか疑いの目で見てしまいます。

まあ、どういう形にせよ、国の力というものはとてつもないなと実感しました。

社会が腐敗すれば自然と人の心も腐敗していく。
素直に生きることがしんどくなる。
素直に生きれないとコントロールされてしまう。

やれやれ、ぐちっぽくなってしまう。

とにかく、今回、脱原発、憲法を守ろう、と立候補し尽力された方々には心からお疲れさまでしたと言いたい。そしてありがとうございます。

昨日は選挙事務所の挨拶回りをしてきました。
どんな形であれ、みなさまの想い、声は届きましたよ。

世界は日本に何を見た?

まだまだ、やることがある。
スポンサーサイト



わたしがわたしであること

一人一人が自分の意志と想いを表現すること

人それぞれが持つ自由意志を尊重すること

どんな力、権力にも優るもの

基本的人権、あなたがあなたであること、

勝ち負けでもなければ、奪い合うものでもない、

助け合うこと、繋がりあうこと、優しさ、思いやり、強さ、

そんなものが、人が人であることを支えるのだろうか…


もっと繋がらなきゃ

もっともっと意志を表現しなきゃ

もっともっともっと感じなきゃ

今できなければいつできる

いつかできるのなら今のあなたから

さあ、(生きていることを)表現しよう

それに優る力はない



選挙に行ってきました~☆
最近「スナフキン河合」という芸名を作り、ことごとに使い分けている河合くんです。
オレもかつては選挙に関して無関心な人でした。
だって、よく知らない人に自分の一票、自分の想いを託すだなんて、ふざけるな!、しかもなぜ決まった枠の中から選ばないといけないのだ、という反骨精神ゴリゴリで、政治に全く期待をしていませんでしたから。笑
最近は、いろんな政党の方々と接する機会が多くなり、自分なりに考えて投票できるようになりました。

最近、いろんな人と会い、いろんな話を聞きにいきます。
先日、75歳でありながらジャーナリストとして現役で全国を飛び回って学習会をやっている「柴野徹夫」さんのお話を聞きに行ってきました。
みなさんご存知のことと思いますが、今回の選挙は脱原発のみならず、消費税、TPP、そして憲法が焦点に当てられています。
柴野さんいわく、「大正から昭和へ変わるとき、日本は軍国主義国家へと知らず知らずのうちに誘導されていった。気付くと侵略戦争を行うようになっていた。気付いてからでは遅い、破滅の道へ進んでしまう。
あのときと今の時代、行われていることが酷似している。同じことをまたやろうとしている。長年の経験とジャーナリストの目で見れば、すべて見えてくる。絶対に繰り返してはならない、今、止めるしかない、なってからでは遅い。
だが、大正~昭和のときと今と、一つだけ違うことがある。それは『憲法』であり、国の主権は庶民にあるということである。『憲法9条』これを柱にして、絶対に日本を、地球を破滅の道に導いてはならない。」
今回の選挙で、憲法を変えることを公約に掲げている政党があります。
絶対にそれをさせてはならないと個人的に思っています。
もう投票日になってしまいましたが、絶対に、戦争を繰り返す日本にだけはなってほしくないと願っています。

昨日、とある候補者がうちの前で演説を始めました。
自分も知っている方だったので、かけつけて応援スピーチをさせていただきました。

昔、今でも半分そうなんですが、政治に全く期待していない自分がいます。
でも、どんな形であれ、それぞれがそれぞれのやり方、できることでがんばっている姿、それは良い悪いの評価以前に、尊敬します。
何と言葉にすればいいかわかりませんが、「この一票をあの人、あの党に託す」じゃなくて、「この一票であの人を応援(叱咤激励)する」というものにしようと思いました。

これを読んでまだ投票に行っていない方がいれば、できれば、「憲法を守る」と公言している政党に入れてほしいと思っています。
テレビやマスコミなど安易に手に入る情報だけじゃなく、体を張ってフリーで取材を行っている方々の話にも耳を傾けてください。
選挙が終わってからも、まだまだ終わりじゃありません。
みんなで学びあい、話し合い、未来に向けて歩んでいきたい。

まだまだ休む暇はないですね☆笑

もんじゅのある敦賀で、小出裕章さんの講演会をやります☆



もう知っている人もたくさんいて、いまさらなんですが…、告知です。

2013年1月13日(日)敦賀きらめきみなと館でイベントを企画しています。
メインは、もはや脱原発界では知らない人はいないであろう、京都大学原子炉実験所助教『小出裕章』さんの講演会です。

さらに、オープニングにはステージでの音楽ライブ♪
出演者は…
美浜町出身のレゲエシンガー“シャバジー”
敦賀市在住のシンガーソングライター“じょん。”
敦賀市を拠点に活動する合唱団“まつぼっくり”
もちろん、スナフキン河合&ミッキーマウンテンもちょこっとだけ歌います☆笑

ホールではクラフトマーケット、アート展、パネル展、飲食できるカフェテラスを設け、福井のアーティストや物作りをしている方々の作品をゆっくりと楽しんで頂けます☆
おいおい紹介できたらと思っていますが、若手アーティストから筋金入りの大物まで、幅広いたくさんの作品が並ぶでしょう。

イベントのテーマは…
『未来は創れる!!今できることを ~原発と福井・若狭のこれからの時代~』

3・11の震災から原発災害、日本すべての原発の稼働停止から大飯原発の再稼働、そして福井県の若者の立場から原発問題を考え、学び合って、原発のない未来を目指して活動を始めたピースアクション。
今年4月から自分なりにできる活動を始めました。
そうしていくなかでいろんな人と出会い、今まで知らなかったことを知るきっかけになり、今日本が置かれている状況、外国との関係、その中での“平和”というものをより深く考えさせられるようになりました。

原発事故後の福島、そして原発銀座と呼ばれる福井県嶺南地方、いろんな方々との交流を通して、
「他人事にしてはいけない。みんなが共通認識の元で考えていかないと変わらない。みんなで日本のこと、世界のことを考え、明るい未来を創っていきたい!」
と強く思うようになりました。

自分は福井県と石川県との県境あわら市(旧金津町)で生まれ育ったわけで、同じ福井県でも原発からは一番離れている地域かもしれません。
そんな自分ではありますが、できれば福井県全体の問題として、一般の県民としての立場でできることを考えていきたいと思っています。
そして、できれば県外からも多くの方々に来てほしいと思っています。
福井県をはじめ日本全国の方々に、もんじゅのある敦賀に集まっていただいて、小出裕章さんの話を聞いてみんなで未来のことを考えたい!
そしてみんなで『未来は創れる!!』というメッセージを発信していきたいです。

2013年一発目のピースアクションは、敦賀に集まろう~!!

2013年1月13日(日)
敦賀・きらめきみなと館 イベントホールにて
(敦賀市桜木町1-1)
入場料-500円 高校生以下無料
12:00~OPEN
12:45~音楽ライブ(チラシの時間と変更になりました)
13:30~小出裕章さんの講演会
16:00~終了
終了後、小出さんを含めた座談会を予定しています。

《交通機関》
JR敦賀駅から
・徒歩25分
・ぐるっと敦賀周遊バス 11:35発→11:43金ヶ崎緑地着 12:05発→12:13金ヶ崎緑地着
・コミュニティーバス⑦海岸線 11:45発→11:54金ヶ崎緑地着

※福井市から越前市を経由でバスを出します。要予約
往復、福井から1300円、越前市商工会議所から900円
光陽生協病院10:30→福井駅10:40→越前市商工会議所11:30→敦賀きらめきみなと館12:20

主催:小出裕章さんの講演会をやろう実行委員会
呼びかけ団体:福井ピースアクション

《お問い合わせ》
09094438750(河合)
09020309260(村井)
peaceaction2012@yahoo.co.jp

どうぞみなさん、よろしくお願いします☆

そう!始めよう

今日は、「政治について考えよう『しゃべり場』会」が福井市内で行われました。

自分も自分なりに調べて、フィリピンとドイツの例を挙げ、原発と政治の関わりから、いかにして脱原発を打ち出したか、などをしゃべりました。

市民が無関心で無知で、未来への展望を何も考えずに生活していれば、その国の政治は腐敗していく。
都合の悪いことは政治のせいにしたくなるけど、そういう環境を作ってしまった市民にも責任がある。

フィリピンもドイツも、脱原発の根底には市民運動がある。
市民運動があったからこそ、政治そのものが脱原発に向かうことができた。

日本も、市民運動次第で政治、社会を変えることは可能である。

アメリカの圧力もへったくれもねえ
フィリピンも、アメリカの圧力を吹っ飛ばした


というのが、ワタクシ一夜漬けにして勉強したことである。

まあ、口では簡単に言えるけど、簡単なことではない。

そこで今日思った、次の選挙までに今できること。

「お茶の間で政治を語ろう運動」

みんなが政治について自分で調べて、日常会話として話すこと。

みんなで政治を語ろう~☆
次は、勝山の友人たちと政治について語ろう密会をする予定です。



そして、遠方の友人から届いた「ドレミの歌」の替え歌♪
デモなどで、みんなで楽しく歌いやすい歌を作りたかったらしい。


何かできるの?
あしたのために
ひとりひとりが
知れば始まる
そう始めよう
ひとりじゃないよ
一歩踏み出せば
私が変わる

何ができるの?
あしたのために
みんな本当は
気付いてるはず
見て見ぬふりは
もうやめにしよう
あなたのいのち
守れるのはあなた

ドレミファソラシド
ドドシラソファミレ

なんにもしないで諦めるより
やるだけやってみんなで笑おう!
このまま黙って目をつむるより
やるだけやってみんなで笑おう!

手と手をつなごう
あなたとわたし


ねっ!いいでしょ~☆
ほっこりするでしょ♪
歌って、本当にいいものですね!!
ではまた会いましょう~☆ありがとう~
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR