fc2ブログ

おっとっとっ

写真をアップしようと思っていたんだった…。
河合、無肥料、無農薬、無除草、一か八か農法経過報告☆

今朝8時に実家に着いて、そのまま畑へ行った。

いい感じで大根が採れましたぜ☆

かぼちゃもかなりいいカンジで成ってきてるぜ☆

人参もボチボチできてきそうだ☆

相変わらず草ボーボーで、でも野菜はスクスク育つ。

幸せ~

FJ310056.jpg

FJ310057.jpg

スポンサーサイト



福井~

なんというか、狭い視野でものを言っていても解決できないと思った。
大事なのはそこじゃないのに、頭で理解しようと、頭で理解させようとすると、視野が狭くなってしまって逆に難しくなるだけだと最近思っている。

昨夜は前橋CoolFoolにて、アトミックカフェに参加してきた。
軽い気持ちで、福島からの帰り道だったので、ちょっと参加してみようと思って連絡したわけだったが、行ってみると、ゲストであり主役だった。笑

主役は何をしたらいいの??という感じで全く打ち合わせもなく始まったが、共に福島を旅した村上君と共に、スラスラと言葉はでてきて、いろんな質問もあり、すごくいい時間を共有できたと思う。

妙に波長の合う人と一緒にいると、いるだけですごく幸せな気持ちになれる。

一つ一つの繋がりを大切にしたい。
いろんな人と繋がりたい。
みんな繋がりたい。

「原発とめよう群馬」の方々も、すごく意識が高くて、かといって無理もせず、すごくいい感じだった。

こんな和が広がっていけばいいなあ~

今日は『Goat Music』に出演します。勝山、奥越地場産業振興センター1Fにて、午後7時から。ヤギのエサ代カンパお願いします。

なんだか最近、イベント出演の予定が舞い込んできています。
8月11日は長野へ行って、12日は高山のピースランドというところで『原発ブルース』に出演します。

うんうん、
練習しなきゃ☆

どんどん広がっていくといいなあ~♪♪

一息ついて…

昨夜遅くに群馬に到着しました。
17日から福島でいろいろお世話になりました。
非常に有意義な時間を過ごせました。
いろんな話を聞かせてくださった方々、話を聞いてくださった方々、出会えた方々、本当に感謝しています。
いろいろありすぎて一言では語れません。
報告会などするので、良かったら遊びに来てください。
また日にちなど決まったらお知らせします。

今は、おなじみの群馬県赤城山麓にある「喫茶虫の音」に来ています。
今晩ここで原発についての話し合いなどをする予定です。
近くにお住まいの方は是非きてください。
19時からです~。

昨夜は深夜2時に到着して、店主を無理やり電話で起こして空けてもらい(スンマッセン!!)、そこからさらに寝起きの店主を交えて4時くらいまで飲み(ホントスンマッセン、エヘッ)、今日は朝から寄せ書きを完成させる作業をしていました。
福島で出会う人出会う人に声をかけ、寄せ書きを募りました。
相手から声をかけてくることもありました。

今は、報告会のために、福島であったことをまとめようとノートパソコンとにらめっこしていたんですが、嫌になってあきらめたところです。笑。ゴメン。

でもいろんな連絡が来るし、ナンダーナンダーと、全く、何から手をつけていいかわからず。

まあ、とにかく、大変な時期だし、やりたいことは山のように湧いて出てくるし、早くみんなに会いたいなあ~と思う今日この頃です。

一日一日を精一杯、やりたいことをやる、やるべきことをやる、でも無理はしないよ☆

それでは…
なんというか…
今まで以上に人を好きになれそうな河合くんでした♪♪

DSC_0057hp.jpg

DSC_0056hp.jpg

いろいろ

いろんな人に会う度に、いろんな考え方があるんだなと、痛感する日々です。
とくにここ福島では、コミュニティーが分断され、破壊されて、非常に複雑になっている。

非常に難しい…。
意識に差がありすぎる…。

想うこと、願うことは同じなのにね。

今日の一日の反省会、相方と話し合った。どうすればいいのだろうか。
福井の問題として、まず、嶺北と嶺南を繋ぐ必要がある、と思った。
今までの意識として、嶺南は遠いところ、だったかな。
まず嶺南と繋がること、そこからかな☆

昨日は、「ふるさと体験スクール」の「うたごえ」に参加した。
みんなで歌って、オレはギターの伴奏で参加して、自分の曲も歌ったりした。
独唱する人もいれば、オリジナルの歌の楽譜を持参して歌う人もいた。
最後は「ふるさと」で終了。

今日は午前、全国各地で公演を行っている、長谷川さんに会いに行っていろんな話しを聞かせていただいた。

午後は、福島駅前で「路上寄せ書き集め」をした。笑
通行人に声をかけて、福井に向けてのメッセージ、寄せ書きを書いてもらう。
そこに物凄い過激な右〇の人が声をかけてきた!!
なんじゃあ~、どうなるんやろ~、と思ったけど、その人も寄せ書き集めを手伝ってくれた。
すごい出会いだった!!
そこでまたいろんな人と話ができた。良かった!!

そのまま自称右〇の人と温泉に行って、警察沙汰になって、さらに夫婦喧嘩が始まって、なんでオレが間に…、という感じでなだめていました。笑
詳しくはまた会ったときに話しますよ☆
とにかく謎めいたすごい人だった。

ほんとにねえ~

いろんな想いがあって、

いろんな人がいて、

想いは同じなんだから、

もっとおおきく周りを見て、

ありとあらゆる垣根を越えて、

繋がりたいね☆

ただそれだけだよー。

形とかじゃあないんだよー。


まだまだ

2日前は、福島市でパブコメの説明会みたいなのの意見交換会に参加しました。
なんのことか良く分からず参加したのですが、徐々に内容が読めてくると、とんでもないことだというのがわかってきました。
福島県民の怒りの声を聞きました。怒り爆発、といった感じでした。
当然です。この怒りを、福井の人にも、知事にも、町長にも、町民にも、届けたい!!
25日にも郡山市であるらしいので、それにも参加してきます。
そのときは、居眠りしないようにちゃんと聞こうと思います。
行政の方の話はたるくて、言葉に深みがなくて、眠くなります。

昨日と今日は、飯舘村の再生をしようと活動している団体の作業を手伝いに行きました。
壮大なプロジェクト!専門技術者がたくさんいました。勉強になりました。
いろんな角度から、さまざまな方向から意見を聞き、話し合うこと、学ぶことが大切だと思いました。
いろんな話を聞いて、自分の意見を持つ、一つの意見を信じ込んでしまうのは危険。

福島に来てから、福島の声を福井の方に伝えるため、1.5メートル四方の布に寄せ書きをもらっています。
一枚目が一杯になり、二枚目に入りました。
今日、初めて断られました。
理由は、「書けない」「どう書いたらいいかわからない」。
一言でいいんですが…、想ったことを素直に書いてもらうだけでいいんですが…。福島の声は、大飯原発を止めるための大きな大きな力になると思っているんですが…。
正直、田舎くささというか、頭の固さ、というのを感じた。
自分も田舎に生まれたから、こういう気持ちはよくわかるつもりだ。
でも今は、世間体とか、恥ずかしいとか、そんな小さなしがらみとらわれず、垣根を越えて、一つの想いで繋がりたい。
一人一人が想っていることをはっきりと表現すること、これが日本を変えるための原動力でもあると思っている。
結局、原発が建てられたときも、想っていても口に出せない、表現できない人が多かったのではないかと想像してしまう。
日本を変えるためには、一人一人の想いが大切である。誰がとかじゃなく、誰かが、とかいうものでもない。
一人一人と繋がっていきたい。それが力になる。

今日まで相方が少し体調を崩していたので、一日休みをとろうかなと思っていたが、持ち直したようなので、明日も活動します。

つっぱしれ~

26日は群馬県赤城山、喫茶『虫の音』にて、学習会を行います。興味ある方は連絡ください~☆
どんな感じだろう…。夜7時くらいからかな。

27日は19時から、前橋CoolFoolにて、アトミックカフェに参加します。是非是非、来てください~!!
歌も歌うよ♪

28日は、福井に帰って勝山でライブダヨ☆


サクサクっと近況報告☆

今は某事務所にお世話になっています。

迷惑かけっぱなしの旅です…。すみません、ありがとうございます。

いろんな人と話をできるのがうれしいです。

今やるべきことをやる、精一杯やる!!



福島県伊達市から

福島に来て4日目になりました。
リフォームの手伝いをしたり、雨樋の掃除をしたり。
1日のトータルの仕事時間は2、3時間。
実働時間より、話をする時間が多いです。
そして、昼ご飯をご馳走になりました。
仕事の手伝いに来ているはずなんですが、こっちの方が何かとお世話になってしまっています。
やっぱり、被災者から直接聞く話は、今までの何となくのイメージを、よりはっきり立体化させられる感じです。
まず、地震があった、津波があった、そして原発事故、そこから今の福島がある。
どれも欠かせない問題。


復興させるために…


今までいろんな人から聞いていた話を実際に目の当たりにしています。

大げさかも、思い上がりかもしれませんが、そんな福島の想いを反映させられるのは、今の福井だと思います。

賛否両論ある、6月30日~7月1日まであった大飯原発ゲート前抗議行動について、福島の同じ想いを持った方々はすごく評価してくれています。
ずっとパソコンの画面で応援していたと。

また福井に帰ってから報告会をします。

今、伊達市にいます。
原発のない未来を目指して、平和な未来、明るい未来を目指して活動している福井のみなさんを誇りに思います。
18日の『人の和アクション』も、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!

福島と福井と繋がって、原発のない未来を目指しましょう!!

福島から

16日、代々木公園で行われた「さよなら原発10万人集会」に参加して、昨日、福島に到着。
そして今は何よりも、大飯原発4号機の再稼動が気になって仕方がない。
一日でも早くに計画できれば良かったんだが、直前になってしまった。
そのときはそのときでやることがあって、手が回らない。

とにかく、がんばって!!!!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

本日、大飯原発4号機が再稼働されようとしているなか、

「私たちは認めていない」という意思表示と抗議行動をすることにしました。

参加できる方はぜひ来て下さい。

★福井県庁前 18日(水)18:00集合
★みんなで音楽や絵やマイクリレーで思いを表現したあと、
★県庁のまわりで手をつないで、『ふるさと』を歌う『人の和アクション』をやります。

自分の参加しやすい形でぜひみなさん参加してください☆

★原発への想いを表現した絵やプラカード、旗などぜひ持ってきて下さい☆
★楽器をもってる人はぜひ持ってきて下さい♪♪

呼びかけ:ピースアクション実行委員会

質問・連絡は09020309260
ムライまでお願いします☆

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

当事者にならないとわからないのか。

そこまで愚かなのか。

目の前の現実から学べないのか。

感情的に言うだけでは変わらないというのもわかるが、感情に蓋をしないでほしい。

~感じなくちゃならない やらなくちゃならない 美しがらなくちゃならない~山田かまち

過ちを繰り返さない!!!!


大量大量☆

やることがいろいろあるんやろうけど、頭の中がこんがらがっています。

そして、今朝大根が採れました☆大量大量♪
DSC_0001hp.jpg

そしてこれは1週間前ぐらいに採れたカブ。
DSC_0013hp_20120715140221.jpg

全部無農薬。全く手入れをしない、一か八か栽培でできました。
ちょっと小さめで、形はまちまちです。
でも中身というか味というかは、引き締まって、濃い味がします。
うまく表現できているでしょうか??笑
この、一か八か農法でできた野菜をみなさんに高額で売ってぼったくりたいところですが(笑)、今回は福島へ持って行こうと思っています。
あまり見た目が綺麗ではないので喜んでもらえるかはわかりませんが。

明日東京へ行って、その後、1週間とちょっと福島へ行きます。

その後群馬で学習会などに参加して、28日、勝山で行われる『GOAT music』に出演します。
音楽中心のイベントです。歌いますよ~☆ほとんど練習してないけど、大丈夫かな?
いろんなことを話してほしいと言われているので、いろいろ話そうと思っています。
是非是非遊びにきてください♪
詳細は、こちらへ→冒険王 山羊と大工と音楽と…

そしてこれから武生の畑へ行って、山の湧き水を汲んでこようと思います。
これも福島に届けます~☆


また明日から始まりだ

ピースアート展終了しました。
1週間という短い間でしたが、非常に中身が濃かった、いざ終わるとなると寂しい。
展示物がすべて運び出され残された空間、白い壁と黒い壁とショーウィンドーの窓ガラスでは、まるで何もなかったかのようにまた明日から何かが始まるのでしょう。
そして僕らも、今日から新たな日々が始まるのでしょう。

最終日のグランドフィナーレ、みんなの想い総結集☆は、本当にみんなの想いが表現され、誰がとかじゃなく、みんなに光が当たるような、想い描いていたような形にできたのではと思っています。

ここ一週間、オレはずっと留守番役をしていました。
テーマは『原発と平和』。
作家さんにも、それをテーマに作品を展示してもらいました。
それぞれの「想い」が込められた作品であれば、来るもの拒まず展示しました。
飛び入りで展示したり、途中から作品が増えたりしました。
留守番役をしていましたが、原発を推進する人も反対する人も、すべての話を聞き、対話するつもりでいました。
おおやけにあまり語られない、ぶっちゃけみんながどう思っているのかを知りたかった。

結果的に言うと、ほとんどの人が原発のない未来を望んでいる。

じゃあ、難しく考えず、それに向かって進めば良い。
不安や恐怖から未来を作るのじゃなく、夢や希望から未来を描いていきたい。

いろいろ考えたけど、やっぱり、みんなが、しっかりと、自分の意志、想いを表現し、発して、声を上げることが必要だと思う。
全く難しいことではない。
そうしないと何も変わらない。
それぞれがそれぞれの想いを塞いでいては、それは塞ぎこまれた世の中になるだろう。
それと同時に対話が必要だと思う。

表現すること、それはその人がその人であるということ。

もっともっと、みんなが自由に表現する場、自由に対話できる場を作っていきたい。
みんなで、生きることを表現していきませんか?そういう場を作っていきませんか?

ピースアート展を通して、何が一番うれしかったか、それは「出会い」です。
このイベントをやらなければ出会えなかった人々と出会えたこと、話できたこと、想いを語り合えたこと、そしてこれからも一緒に平和な未来を築いていけること。
それらを全部書きたいのですが、めんどくさいので(笑)、また会ったときにいろいろ話しましょう☆

何か行動しなければ、何も起こらない。

ピースアート展に展示してくれた方々、パフォーマンスしてくれた方々、足を運んでくださった方々、ぶらっと立ち寄ってくださった方々、ごくろうさまでした、本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。

共に明るい未来を描いていきましょう~♪

また会えるのを楽しみにしています!

ピースアート展3日目

FJ310047.jpg

FJ310048.jpg

こんにちは。
本日はピースアート展休みです。
えきまえKOOCANが休館日なのです。

ではでは、昨日のレポートをします。
留守番係は5人いました。(多いな~)
お客さんを呼び込むためにチラシを配りに行ったり、パソコンで事務的な作業をしていたり、バイト情報誌を探しに行ったり、サボりに行ったり、それぞれが好きなことをやっていました。

そこへ、中日新聞の方が来て、先日の取材が記事になったと、わざわざその新聞と切抜きを届けに来てくれました。なんて良心的なんだ☆
そしてついでにいろんな話をしました。メディアのタブーなど、個人的な想いなど。
なんとも個性的な方でした。

その後、デモなどでよく会うWさんが来てくれました。
福島のこと、今後のことなどをたぶん1時間以上話しました。

その後、涼みに立ち寄った秋田出身の24歳Yさんと、震災の対応についての疑問、被災地の状況などを1時間ばかり話し、フラッと現れたGさんは、重ねて、「これからは賛成反対など答えが出ないところで議論してても仕方がない。これからは対話が必要だ!!」と強く言っていました。

トータルして、昨日話したことは中身が濃すぎてほとんど覚えていませんが、すごくいい話ができた、すごく意義のある時間を過ごせた、という変な快さがあります。
そして話した内容も、これから自分が活動していく中で、少しずつ消化されながら血となり肉となっていくのでしょう。笑

こうやって、いろんな人が訪れて、いろんな話ができて、アート展を始めて良かったなあ、とつくづく思っています。
これをやっていなかったら、出会うこともなかったし、こんなに濃い話をすることもなかったでしょう。

ぜひぜひお時間のある方は、少しでもいいので、人との待ち合わせでも、電車の待ち時間を潰すのでもいいので、遊びにきてください。

それでは♪


ピースアート展、2日目

おはようございます。
ピースアート展2日目です。
昨日は、終わらなかった準備に終われ、新聞の取材もあり、バタバタとしていましたがようやく落ち着いた感じです。

いや~、作品もイロイロ、色もイロイロ、アート展を企画するなど初めてのことだったのですが、おもしろいですね☆

昨日は、持込で作品の展示を頼まれた方がいました。
彼は震災後すぐ、4月に岩手県の陸前高田へボランティアに行ったそうです。
とても一言では語れない、いろいろな矛盾というか、戦争の跡を垣間見た、福井に帰ってからコンビニで「から揚げいかがですか~」って言われたときに、現実と非現実の間に立たされたなど、さまざまな興味深い話をしてくださりました。

そんな彼の「あなたの想い一筆書道コーナー」に寄せられたメッセージを紹介しようと思います。

~人が人を想い人が人を支え人が人を愛す
お金や地位や名誉や政治の力では人は救えない、本当に大切な何かとは何なのか?
考え思い、現実をちゃんと見て、1人1人がアクションを!!
今できる清一杯を、今がんばろう!~ 塔尾

今日の新聞には載ったのでしょうか??
たくさんお客さんが来るといいな~☆

DSC_0019hp_20120708111557.jpg

DSC_0024hp.jpg

DSC_0020hp_20120708111556.jpg

ピースアート展、搬入

FJ310038.jpg

FJ310040.jpg

今日というか、もう日付が変わってしまいましたが、ピースアート展の搬入が終了しました。
時間がなくて準備が全然できていません。
きっと明日、開催中もガサゴソ何かしているかもしれません。
人が人を呼んで、いろんな人が作品を持ち寄ってくれました。
さらに増える予定です。
作品を展示したい人は持ってきてくれていいですよ☆笑

さてさて、どうなることでしょ~♪

1週間という短い間ですが、どうぞしばらくよろしくお願いします。

『ピースアート展~原発と平和~』
えきまえKOOCANにて(福井駅前旧生活倉庫)
7月7日~14日まで 11:00~18:00まで(10日は休館日)
※最終日14日は、13:00~16:00まで☆みんなの祈り総結集☆
ライブパフォーマンス、フィナーレ♪♪書道あり、弾き語りあり、合唱あり、
みんなの一筆合作完成披露あり!!

参加型アートブースもあります。
あなたの想いを筆に込めて描いてみませんか?
お待ちしています☆

※出展・表現者
村井みき/絵
山本いくみ/イラストレーター
川本良太/書道
山本道則/絵
松田恭子/絵
山田貴洋/レザー職人
西原由紀/絵
福井センター・うたごえ合唱団/合唱
河合良信/シンガーソングライター

問い合わせ:090-9443-8750 河合まで

非暴力の抵抗

6月30日から7月1日まで、大飯原発ゲート前のデモに参加してきた。
それについて思うことは山ほどあるし、書きたいことは太平洋を埋め尽くすほどたくさんあるが、もういろんな人がその詳細について記事を書いているので、オレは簡潔に印象に残った出来事だけを書こうと思う。

・「再稼動反対」のシュプレッヒコールは止むことはなかった。
ちょっとぐらい休憩しようぜ…って思ったけど、それよりもみんな想いが強いので、朝から晩まで、晩から朝まで、24時間休憩無しだった。本当にすごいよ、みんな。おかげで今でもオレの声はガラガラだ。笑
「再稼動反対」その言葉に込められた想いの深さを知った。
「再稼動反対」と10回言うよりも、10万回言うこととの違い、10時間言い続けることとの違いを知った。
いろんな想いの込められた「再稼動反対」を聴き、さまざまな人々の表情を見るたびに、涙を抑えられなかった。

・非暴力の抵抗。
オレの知っている限りでは、原発側で対峙していた警察、機動隊の実力行使は3度行われた。
完全武装の機動隊に対し、オレたちは武器を持たずに丸腰、非暴力で抵抗した。
その中に女性、おじいちゃんもいた。泣きながら「再稼動反対」を訴えている人も多かった。
一番激しく機動隊が押してきたのは、7月1日の夜。
女性は転倒するし、泣きながら叫んでいた。
両手を挙げての「暴力反対」シュプレッヒコールが続いた。
オレが個人的に感じた感覚として、本当に原発を止めたいという想いを持っている人は、機動隊と対峙しても、どんなに押されても引かない人、非暴力の抵抗をできる人、また、それを応援してくれる人だと思った。
そこには、オレの知りうる限りでは政治家も有名人もいなかった。
オレはそれを一緒にしてくれる政治家や有名人を支持したい。

・寝すぎた。
30日朝5時頃、友人の車で仮眠をとった。
朝8時頃、友人からの電話で起きた。「今、機動隊の車とすれ違ったよ、前線は大丈夫??」。
ゴメン、寝てた…。みんな、1時間、2時間しか寝ていないという中で、オレは3時間以上も寝てしまった。申し訳ない…。笑

・潔すぎる完全撤収、逮捕者ゼロ、平和運動の勝利。
オレは1日の夜10時にテント村へ引き上げた。
次の日の朝、帰ろうと思って駐車場へ行くと、バリケードで使っていた車があってびっくりした。
最終的にどうなったかを聞きに行くと、警察の撤退により、一度外へ排除されたデモ隊が再びデモ隊本部と合流したということ。
午前2時、デモ隊のゴミ拾いも含めた完全撤収。
逮捕者ゼロ。
これを聞いたオレは、平和抗議運動は成立する、平和運動デモ隊の勝利を実感した。

・これからの運動は変わる。
非暴力の抵抗。これに勝る力はない。
ユーストリームの生中継が果たす役割は非常に大きい。
まだまだ世論は大きくなるだろう。
まだまだ大きくする必要がある。

そしてもう一つビックリしたことは、今日実家に来たとき、母から「原発が再稼動しちゃったね。政府は本当に何を考えているのよ。」と、開口一番に喋りだしたこと。
今までそういった話には全然のってこなかったのに、自分から喋りだしました。
これも世論の動きでしょう☆笑

まだまだ書きたいことはたくさんある。
今度会ったときに話しましょう☆笑

デモに参加された方々、どんな形でも応援してくださった方々、本当にお疲れ様でした。
いろんなことが起こりすぎましたが、正直に言うと、なぜかすごく幸せな気分なんです。
みんなの笑顔、怒りの表情、それぞれの想いに明るい未来、平和な未来を垣間見れるように思うんです。
それも、一歩一歩近づいている。

これだけ多くの人たちが、未来への希望に向かって、体を張って、見ず知らずの人たちと共に、地位や名誉や財産などよりも大切なもののために、一つになれたこと、こういったことが今まであったでしょうか???

ラブ&ピース☆

日本は、地球は、目覚めてきましたね♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR