fc2ブログ

地元の声

ゴールデンウィークです。
黄金の週です。

今日は古い友人に誘われ、大飯町へ行って、原発の再稼動反対署名を集めに行った。
でも、実際、現状はかなり厳しいということで、署名集めというより、現地の声を聞く、意識調査、アンケートをとることになった。

まず、友人3人と、友人が用意した、シールアンケートを某スーパーにて行い、地元の方の声を聞いて回った。

-・-・※シールアンケート※-・-・-・-・-・-・

項目1-大飯原発の拙速な再稼動について
賛成_16、反対_3、どちらとも言えない_11。

項目2-段階的に原発を減らし、自然エネルギーを増やしていく
賛成_5、反対_1、どちらとも言えない_4。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

アンケートを行っていると、地元の方々からいろんな指摘を受ける。
質問の仕方が悪いとか、主観が入っているとか。
そこで、アンケートを作り直してみる。

※シールアンケート改正後
項目1-大飯原発のこのままの再稼動について
1_動かす、2_もっと慎重に、3_止めておく、4_わからない

項目2-段階的に原発を減らし、自然エネルギーを増やしていく
1_増やす、2_特にいらない、3_わからない

こうすると、人々の反応が良く、ちゃんと話を聞いてもらえるようになった。
そして、比較的新しい住宅街を中心に、一軒一軒回って調査することにした。
もちろん門前払いをくらうことも多かった。

-・-・-・-・※結果※-・-・-・-・-・-・-・-・

項目1-大飯原発のこのままの再稼動について
動かす_12、もっと慎重に_9、止めておく_4、わからない_16

項目2-段階的に原発を減らし、自然エネルギーを増やしていく
増やす_25、特にいらない_2、わからない_10

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

こうやって結果を見ると、再稼動についてどういう立場をとっている人も共通して、「段階的に原発を減らし、自然エネルギーを増やしていく」という項目に対して「増やす」と回答する人が多かったということ、ここに希望が持てる気がした。


現地ではいろいろな話を聞いたけど、原発が止まってから実際に仕事が無くなって困っている、という現実的な話には、今の生活がかかっている、という切なる訴えを感じた。
それと、原発のおかげでここまで街が発展した、という声も。
そんなことを聞かれるのはもううんざりだ、という声も。

オレが個人的に感じたのは、今まで40年間原発と共に歩み街が発展してきたのに、それが急に原発を反対されると、今までの40年間をすべて否定されているように感じ、抵抗を感じるのではないだろうか。

それでもやはり、3.11の震災はかなりショックだったらしい。

それと、一つ感心したというかビックリしたのが、自転車に彼女と2人乗りをした、一見チャランポランした高校生を呼び止めてアンケートをお願いしたところ、「これは難しい。どっちも正しい。」と応えたこと。
しっかり考えているんだな、という印象を受けた。

今まで福井の嶺北(とくに自分が生まれ育って今も住んでいるところは福井の一番北で、大飯町とは正反対のところ)から眺めていた現実よりも、現地ではずっとずっと深くシビアで難しい問題だったということを実感した。

でもやはり一つ確かに言える事は、アンケートをとった中ではどんな立場をとった人も、「段階的に原発を減らし、自然エネルギーを増やしていく」という項目に対しては「増やす」と回答する人が多かったということ。

ここに希望が持てる気がした。

そしてもう一つ、友達とこの活動に対して、精一杯、協力しながら、アイデアを出しながら、楽しみながら、笑いながら、いろんな話をしながら、いろんな話を聞きながら、取り組めたことに一番の意義があったと思う。
家を出発してから家に帰るまで、本当に楽しかった。

結果のことを考えると心配は尽きない。
でも、今この瞬間は心の財産になる。






スポンサーサイト



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR