fc2ブログ

石垣島から☆

久しぶりに休みがもらえたので、ちょっとした旅行に来てます。
昨日は鳩間島へ。
鳩間島は歩いて島を一周できるほどの本当に小さな島。
それがゆえに、大きな工場も土建会社もなく、手付かずの環境が多く残っています。
海の中は、いつも潜っているところとはまた別の魚がたくさんいて楽しかった☆

そして、最近自称「ミッキートロール」を名乗っているミッキーマウンテンさん。
DSC_0002.jpg
だんだんお腹が大きくなってきて、歩き方までムーミンのようになってきています。笑
(※ムーミンの本名は「ムーミン・トロール」です。)

今日は石垣島を満喫して帰ります。
ひさしぶりの休み、旅行、体が休まるどころか歩きつかれました。笑

そして今日は沖縄知事選の投票日。
住民票を沖縄に移してまだ3ヶ月たたないので、自分はこちらで選挙権がないのですが残念ですが、日本が、歴史が変わる大きな動きになると思います。
そんな大切なときに何もできないでいます。涙

南の島から日本を変える、世界が変わる。

それにしても、西表島や鳩間島、たぶんその他離島でも、なぜか投票日が土曜日の昨日だったんです。
沖縄本島や石垣では日曜の今日。
開票が遅れるから、という理由でこうなっているのかもしれませんが、大切なのは投票することだと思うので、投票日を早めるというのは疑問に思いました。
土曜は仕事の人多いと思うし…。オレも基本的に仕事やし…。まあでも、あまり選挙の雰囲気もありませんが…。

まあ、何がともあれとにかく、海を埋め立てて軍事基地を造ろうとするような知事や政治家はいらん。マジでいらん。

ということで、今夜の選挙速報を楽しみに、石垣島を遊んでまいります☆

スポンサーサイト



ピースミュージックフェスティバル京丹後へ〜☆敦賀にて

京丹後、平海水浴場に向かっております。
バイクの運転が疲れたので今敦賀で休憩中。
今日は天気が良く、運転していて眠くなります。
非日常の空間にも思えるこの景色を、ぼけーっと走っております。

先日、自分もたくさんお世話になり、いろんなことを教えてもらった、太田和子さんが亡くなりました。
最後は、自分の意思で食べることをやめ、飲むこともやめ、苦しむことなく逝かれたそうです。
前も今も、太田さんは太田さんだな。
気骨な人だ。
本当にいろんなことを教えてもらいました。
関電敦賀営業所(だったかな?)で一人で毎日8年間抗議し続けたこと、昔の敦賀を知っているがゆえに、敦賀の自然、海、生き物が好きで、原発やその他もろもろによって変わりゆく景色に、怒りと怨念にも近いような思いで行動されていたこと。

今日はお葬式。
そんな敦賀を横目に、またぼーっと走ってゆきます。
式にちょっと顔を出したい気持ちもありますが、私服だし、用事もあるし、行きまする。
間に合いはしませんでしたが、亡くなってすぐ病院に駆けつけることはできました。

ああ、無常…

機会があれば、『欧亜国際連絡船の着いた港』という写真集を探してみてください。
太田さんが執筆した作品です。
購入したい方はご連絡ください。
100年以上前の敦賀、その他日本、朝鮮、中国の写真が写っています。
おすすめです。

それではみなさん、都合の着く方は、平海水浴場でお会いしましょう〜☆

ピースミュージックフェスティバル京丹後♪遊ぼうぜ!!

乗馬生活☆

2014.1.13

2月上旬まで新潟県の粟島で牧童してます☆
毎日寒いですが、毎日馬に乗ります。
今日は馬の調子が良くてガンガン走ってくれてすごく楽しくて気分がいいです!!(しかも明日休み☆笑)
馬に乗っていると体がホカホカしてきます。

昔、ものすごくお世話になっていた方が馬を飼っていました。
それで、遊びに行ったりライブに行ったりしたときは馬に乗せてもらいました。
その馬は元競走馬、ものすごく成績の良かったサラブレッドだそうです。
怪我をして走れなくなり、馬刺しにされるはずだったところをもらったそうです。

初めて馬に乗ったとき、なんだか不思議な気分で、楽しくて、そのときの高揚感が忘れられません。
その馬は正真正銘のサラブレッドで、気高く、プライドが高く、気性の荒い馬で、飼い主も手をやいていたのですが、そのときばかりはすごくおとなしく、長い時間散歩をして、なかなか帰りたがりませんでした。
飼い主の方に「こんなことは珍しい…。今日はすごく瞳が透き通っている。河合さんにはホースウィスパーの才能があるんじゃないの?』と言われました。

どこか馬には特別な思い入れがあって、いつかもっと馬を知れる機会があったらなあ…、と思っていました。
そして今こうやって毎日馬に乗って、すごく貴重な体験をしています。ありがたや〜☆

ちなみに、ホースウィスパーとは、馬の心がわかる不思議な能力を持った人だそうですよ。

まあ、そんなこんなで、寒い寒い粟島で元気にやっている河合くんの自慢話でした☆


あ、それと、昨日、珍しい友人から電話がかかってきました。
彼は、原発の内部で臨時のバイトとして働いています。
給料も良いし、仕事も楽だから…、と以前会ったときは言っていたのですが、昨日電話で、
「もうやばいっす。辞めたいけど、親方がヤクザみたいな人で辞めれない。明日から宇宙服みたいなのを着てタンクの中に入ります。会って話がしたいんですが…。今度飲みに行きましょう。」

まぎれもない事実として、私たちが暮らす日常の中に、たくさんの危険と犠牲が共に営まれている。
私にできることはほんの小さなことでしかないかもしれない。
ほんの限られた小さなことでも、それをしっかり見据えて、行動していく。
一歩一歩、そしてまた一歩…

前を向いて、絶対に、嫌なものにも社会にも自分にも負けない!!
さあゆくぞゆくぞ☆新しい世界を創るのだ!!

電車移動疲れた…

仙台にやってきました~。

青函トンネルを通るのを非常に楽しみにしていましたが、意外とかなりあっけなく普通にトンネルを走るように過ぎてしまったのでガックシです。笑

青春18切符、鈍行列車の旅です。
明日はちょっとだけ被災地を見てこようと思っています。


電車の中で、Kくんに言われたことを考えていました。
Kくん「カワイっちはさあ、もうインプット完了なのよ。そろそろアウトプットに差し替えるときだよ。今まで知ったことを、一度どこかに置くべきだよ。最初は一人からだよ。」

かなり、オレが最近思っていたことの核心を突かれた気分でした。
オレもそろそろ旅は終わりだな、と思っていた。
でも、次何をするか、が分からないのだ。

ただ、やりたいことをやればいい、それはそうなんだが、まだ見えてこないのだ。


話は変わって、タツロウ一族と「さよなら泊原発デモ」に行ったときのこと。
会場には1500人の人、満員御礼だった。
人の原発への関心の高さを知った。
そして、このまま行動を継続すれば、原発は止められると思った。
今度、札幌から泊原発まで歩くデモがあるらしい。

その晩、OLDでお客さんと原発について話をした。
お客さんいわく、原発が稼動をやめて自然エネルギーに変わったとしても、利権問題が解決されなければ意味がない。
やたらめったら原発を悪者にするけど、その人たちも今まで原発の恩恵を受けてきたというのを分かっているのか。原発で働く人、家族のことも考えた上で反対しているのか。

オレも同じことを思っていた。
いろいろな人の思いがあると思うが、オレ個人的には、「原発今までありがとう」という思いは持とうと思う。
そして、すべてが協力と思いやりとで、うまく円滑に解決できるよう願う。

原発が悪者になることで、従業員、家族までもが悪者になってしまいかねない。

すべてに愛を。

北の国から

釧路→川湯温泉→知床→網走→白滝、そして札幌にやってきました。

網走のラーメン屋で、おばちゃんのグチをえらい聞いてあげた。
そうすると、「また必ず帰ってくるんだよ~」と見送られた。笑
もし網走に行くことがあれば、壱中軒というラーメン屋に寄ってあげてください。
味はとくになんとも言えませんが。笑

宿では台湾人の若い女性といろいろ話をした。

白滝村には、かの有名な合気道の開祖、植芝盛平氏が20代のころ、開拓使節団の団長として来たらしい。

電車の中では、電車からの風景をずっと録画している、一見鉄道オタクに見えるおじさんがしゃべりかけてきた。
「昔と比べると旅人がずっと少なくなった。でも君と出会えてほっとしたよ。その調子でね。きっと何かあるから。」

こうした些細な出会いがうれしい。
オレも、しゃべりかけやすそうな旅人を見たら話しかけようと思う。



オレが道中持ち歩いているアイポッドには、ミュージカル映画『RENT』の音声をおとしたやつが入っている。
これは昔、英語の勉強のために聴いていた。
久しぶりに移動中、電車の中できいていると、やっぱりいいなあ~と思う。
今を生きる勇気、愛に溢れている。

このミュージカルの舞台になっているのはアメリカ、ニューヨーク。
アメリカは世界の中で比較的新しい国で、文化のない国だと言われている。
だからアメリカ人は、深い思考能力に欠けると、度々バカにされる。
オレも過去に彼らと会って話ししたり、NYのお寺では一緒に仕事もしたが、確かに正直、頭が悪いなと思った節がある。もちろんみんながみんなではないと思う。
彼らは単純明快である。
そんな人間性も『RENT』には上手く表現されている。

彼らの良いところは、単純明快さ。
日本人は難しく考えて、どうも悪いほうへ頭で考えてしまう節があるように思うが、たまには彼らを見習って、単純明快になれたらいいなあとも思う。

『RENT』の名台詞。
「NO DAY. BUT TODAY!!」「戦争の反対は平和ではない、創造である。」
良かったら、ミュージカル映画『RENT』を観てみてください☆

それと、ミクシーに、「歌いロックフェスティバル」のコミュニティーを作りました。
イベントの計画はそちらにアップしていこうと思います。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5948639

フェイスブックでも告知しようと思います。
でも使い方がイマイチまだわかっていない。

ではでは、電車の移動ばかりで、おやつを食べまくっている河合くんでした☆


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR