fc2ブログ

福井アンダーグラウンドミュージックシーンから発信する反原発!!『NO NUKES FUKUI』

8月10日、もう明日か!?
イベントやります。
嫌なもんは嫌だ!!反原発を叫ぼう!!
NNF1

最初の1時間、敦賀で40年以上反原発を続けている太田さんの話を聞きます。
83歳であるにもかかわらず、先日海ではかなり沖の方までTシャツを着たまま泳いでいきました。
そして、「私も歌いましょうか」と言ってアコーディオンの用意をしていました。
相棒のミヤモトさん(ギター)とのデュオで演奏してくれます。
83歳の反骨パンクおばあちゃん!!
是非遊びに来てください~☆夜7時から、福井駅前ノーサイド(福井市中央1丁目林ビルB1)にて、参加費1000円。
スポンサーサイト



日々の選択の中で…

こんにちは。
こちらはここしばらくじめっと暑い福井です。
からっ梅雨だと心配していましたが、ようやく今日雨が降りました。
ちょっとだけ涼しくなったかも。もっとフレフレー!!

オレにとっては(みんな苦手だと思うけど)一年で一番苦手なこの季節。
湿気と熱で頭の回転速度が鈍ります。酷いときは頭痛がしてくるので高地に逃げます。
もうアカン…堪えられん…寝たい…

そんな感じで、集中力散漫、ちょっぴり思いやりにかける河合くんですが、どうぞヨロシクです。

そんなこんな言っておりますが、今月はひじょーに忙しいのです。

イベント情報を掲載しておきます。

本日15日は午後2時から、福井市光陽、社会福祉センターにて、憲法のシンポジウムがあります。そこで少ししゃべらせていただきますので、お時間のある方はどうぞお越しください☆

17日(月)、夜7時から、福井大学教育地域科学部1号館12講義室にて、これまた憲法の学習会です。講師は吉川健司弁護士、そしてオレも少ししゃべらせていただきます。それにちょっとだけ歌う予定です。

22日(土)夜は、群馬から友達がやってくるので、勝山のヤギ牧場にてウェルカムパーティーをします。お暇なひとは遊びにきてください~。誰でも参加できます☆ライブもする予定!!適当に持ち寄ってください♪

23日(日)午後2時から、「敦賀に集まろう会」が行われます。原子力村のお膝元「敦賀」に集まって、原発であったり未来のことであったり、一般市民の立場でできることを、みんなで話し合い考え合ってみませんか?

6月24日~30日まではライブツアーです。福井、京都で歌います♪
『原発ブルースキャラバン☆』
6.24~原発ブルースキャラバン
6/24(月) 福井市 yoshida's house 16:00~21:00 投げ銭、ワンドリンクオーダー
6/25(火) 京都市 汚点紫 「NO MORE MELTDOWN vol.2」19:00 ~ 入場¥FREE 投げ銭制 http://d.hatena.ne.jp/simimurasaki/touch/20130517/p1
6/26(水) 京都市 キッチンハリーナ 「こだままこと ライブ」19:00~ 投げ銭 http://kitchen-halina.net/
6/27(木) 高浜 MOX燃料搬入への抗議行動 午前7時から、高浜町音海地区防波堤横広場集合
6/29(土) 小浜市明通寺 若狭ゆずり木平和祭 10:00~21:00 http://www.yuzurigi.musicadeira.com/
6/30(日) おおい町大島公民館 「福井から未来へ!!原発のない世界を!!」全国集会&交流会 10:30~

さらにさらに、8月10日にはいつもお世話になっているノーサイドで、8月31、9月1日には勝山のヤギ牧場にて、音楽イベントを企画、出演させていただきますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
ありがたいことに、音楽イベントへの出演がポツリポツリと入ってきてうれしいかぎりです☆
今回4枚目となる新しいアルバムも、とっくにレコーディングもジャケットデザインも終わっているので、あとは資金を集めて製作するだけという状況です。完成したらまた全国へ歌いに行きたい☆楽しみ~♪



昨夜、大阪の友達から電話があり、少々グチを聞いていました。
聞くところによると、
「お前は変わった。そんなことをしていると友達がいなくなるぞ」
などと言われたことがすごくショックだというのです。
彼は、一緒に原発のない未来を目指しての活動をしている、意識の高いミュージシャンであります。
彼と話している限りでは、本当に素直に、未来のために、自分たちのために、できることを、その想いを表現している、いわば繊細で正直な人です。

簡単に言ってしまうと、原発の反対運動をしていると友達をなくす、お前は変わった、ということを今まで仲良かった友達みんなに言われる。自分が良かれと思って、自分のために、そして周りのためにやっていることが、こうして返ってくる、そうです。



こういった社会は、ものすごく危険だと自分は思います。
思想信条の自由、自分の想いや願いを表現することを、知らず知らずのうちに、お互いに規制し合うような世の中になっていく。
イヤなもんはイヤだと、自分の願いを表現すると、はみだし者になる。
社会問題に無関心、黙認すること、意思表示をしないこと、目を背けることが大衆意識であり、大衆をまきこめる。

そんなものが戦争に繋がるとオレは思う。

反対に、どんな方法でもいい、話をするだけでもいい、みんなが想いや願いを自由に表現すること、それが平和に繋がると思う。

もちろん、押し付けだとまた別の問題になりますが…

戦時中は、戦争に行かない者、志願しない者は非国民だと言われてはみだし者になった。

誰が戦争に行きたいものか!!


自由意志がなくなる。
しかもそれを、お互いに規制し合う。
そんな社会はゴメンです。勘弁してください☆笑

少々話が飛躍しましたが(かなり主観が入っていますが☆笑)、とにかく、夢と希望と願うことを、表現しよう!!
それが未来を創る。
一人一人の日々の選択、今やっていることが未来の反映です。

これから暑い季節☆
いろんな楽しいイベントをやっていこう~!!!!遊ぼう遊ぼう~

panp15
P.S 『PeaceなActionのNewsPaper』最新号が完成しました。全国に発送しています。欲しい方はご連絡ください☆フリーペーパーです。今回も情報もりだくさんの濃い内容ですよ~。イベント情報の詳細を聞きたい方もご連絡ください。

久しぶりに☆

おおおぉぉぉ…

こんにちは、河合です。ご無沙汰しています。
久しぶりに書くコラムです。1ヶ月以上ぶり。

昨日、沖縄から帰ってまいりました。2週間ほど行っていました。

那覇本島で出会った方々、金さんにいろんな話を聞き、名護市で行われた緊急集会に参加して、辺野古の監視テント、高江村、そして読谷村で金城実さんのアトリエを訪れ、柴野哲夫さんの話を聞き、西表島では天使ことあっちゃん、わだっち、三線のおじさんたち、そして石垣金星さんと会い、いろんなお話を聞かせていただいた。

思うことはありすぎるし、文章で書こうとすると時間がかかって仕方がない。

単純明快に言うと、本気で活動している方々がいて、それぞれの深い想いがあって、でも言うことは同じ。

「わたしたちはもう死んでいく人間だ。残される君たち若者の問題なのだ。君たちの問題なのだ。」

責任逃れをしているわけではなく、叱咤激励しているように思えた。
本気で今まで体を張って活動してきた方だからこそ、強く深く心に響いたのではないだろうか。

思うことはたくさんあります。伝えたいこともたくさんあります。
でも、今の自分としては、それを文章で伝えるよりも、行動、言葉、交流の上で伝えたい。
今は、こうやってコラムを書いている時間があったら、別のことをやりたいし、メールを送っている暇があったら、まだまだやることがある。

とりあえず、今のところは、このコラムはイベント情報などを載せる程度にしておこうと思う。

4月29日(月・祝)pm7:00から、鯖江ラグタイムでライブをします。
良かったら是非遊びに来てください☆入場料はありませんが、1オーダーお願いします。
『山本道則×河合良信×micky mountain ジョイントライブ』
本来なら、河合良信4枚目アルバム『あいがあいであったとき』発売記念ライブ、だったのですが、まあいろいろありまして、「早く発売したいから資金カンパお願いするぜ!!ライブ」という詐欺まがいのイベントになってしまいました。笑

どうぞよろしくです☆

さまざまなイベント情報は主にピースアクションのホームページに載っていますが、こちらでも発信できるものはしていこうと思っています。

福井ピースアクション http://future.jpn.org/fukui/peaceaction/


またみなさんに会えること、たくさん語り合えること、楽しみにしております☆


春分の日

さてさて、こちらは快晴!!でも風がビュービューいっています。

今年もイベントを企画しようと思い立った今日この頃です。

※『歌いロックフェスティバル2012』
サブタイトル-聴かせてよ 君の詩 君の足音-
季節は、夏か秋頃かな。今日が春分の日だから、秋分の日の9月22日もいいなあと思う。
出演者も、企画運営を手伝ってくれるという方も募集。機材を貸してくれる人、アイデアをくれるだけでもいいんです。いましたら連絡ください!!
今あるのは、オレと、オレが所持する3万円の音響セット、歌いロック旗です。
じっくりと練っていこう。

※サブタイトル-聴かせてよ 君の詩 君の足音-について
沖縄にいたとき、新しい曲ができた。
オレは音楽を奏でる人間として、日々詩を作って、歌っている。
でも、詩を作らなくても、人は生きていることが音楽なんだと思った。
そう、人はオリジナルの音楽を奏でている。
それは個性でもある。
それは、言葉も含めた体から出る音であり、あなたが踏み出すその一歩、足音でもある。
オレは、いろんな人の、100人の人がいたら100通りの音楽を聴きたい、足音を聴きたい、その人の想いが聴きたい。
そしてオレもオレの詩を奏でていきたい。


たった一つ 君だけの詩 聴かせてよ 心の詩
いったいどこからやってきたんだい そしてどこへ向かっているんだい
風に吹かれて 川に流されて 大きな山を越えて
地図も持たずに彷徨い歩いていたんだね 後悔もできないくらいに

あーあー 聴かせてよ 君の詩 君の足音
たった一つの真実がそこにある

たった一つ 聴いてよ 僕の詩
もう今じゃあ覚えていません どこを歩いていたんだろう
時には風に乗って 大きな帆を張って いくつかの波を越えて
でもまだ宝の地図は見つかりません
確かな想いだけが白いノートに刻まれていく

あーあー 聴いてよ 僕の詩 僕の足音
たった一つの真実がそこにある

もしも世界が暗闇に包まれて 蒼さを失ったとしても
君の物語はどこまでも続いていくだろう
暗闇の中に 出口を探してゆこう

あーあー 聴かせてよ 君の詩 君の足音
たった一つの真実がそこにある


※イベントのコンセプト
人の想いや夢、希望が世界を創って、変えていくと思う。
人は、夢、希望、意志があれば、何が起こっても進んでいける。
それを失ってしまった人は、とても生きているとは思えない。
いろいろな会社で仕事をしてきたが、言葉は悪いが、ロボットのようにしか見えない人々を多く見かけた。
だから人は、自分の意志、想い、夢、希望を発信、表現する必要があるのではないだろうか。
それを知ることは、その人を知ることでもある。

今、原発の問題、放射能問題、被災地の問題、あらゆる分野で多くの人が行動、アクションを起こしている。
オレもそういったことに参加していこうと思う。

そして、オレ自身が今発信したいことは、人一人一人が表現することの大切さ、君の詩、君の足音を聴かせてほしい、オレの詩を聴いてほしい、ということ。



どうでしょうか?
賛同していただける方、一緒にやっていきませんか。
異論がある方も、どうぞ言ってください。

いつも思うのですが、イベントの趣旨、コンセプトを人に理解してもらおうとするのは難しい。
でも、イベントを企画するに当たって、それは一番大事なことでもある。
今想像しているイベントの形として、野外、弾き語りあり、バンドあり、DJあり。
大きな旗に人の想い、夢、希望を書いてもらい、それを何らかの形で一つの共同作品にする。

昨日思い立ったばかりなので、今の時点ではかなり大雑把です。笑

それでは、良い一日をお過ごしください☆
より良い世界になりますように♪

大雪だ

今日は大雪です。

一昨日、2曲録音しました。
今回は河合くんのカバーシリーズということで、ジョンレノンの「イマジン」と、メラニーサフカの「平和の訪れ」です。
良かったら聴いてみてください。





メラニーのオリジナルも載せておきます。


歌詞も載せておきます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

※イマジン

夢を見ていてもいいだろう だってそれしかないんだ
どんなに辛くても それしかないんだ
暗くはなりたくないけど 明るくなれそうもない

生きているだけで 辛い辛いと嘆いて
不満ばかり口にしていたけど 一瞬のことさ
すべてがゼロになって 例え世界が終わっても

祈っているよ いつかまた笑えるように
もう一度手を取り合って 一つになろう

夢を見ていてもいいだろう だってこんなときだから
辛そうな君を見るのが 僕には辛すぎる
だってこんなときだから 歌っていたいんだ

信じているよ 君が無事であるように
もう一度君と手を繋いで 一つになれるかな
祈っているよ 過ちを繰り返さないように
もう一度手を取り合って 一つになろう


※平和の訪れ

平和な世の中とはどんなところですか 
戦争がなければ平和と呼ぶのですか
テレビのスクリーンには悲しいことばかりが流されていても 
平和と呼ぶのですか 呼ぶのですか

僕の体を流れる血液一粒一粒に意味があるというのならば
地球を流れる川や海に意味があるというのならば 同じことですか

大丈夫だよ すべてが上手く行くから 大丈夫だよ すべて上手く行くから

For there are the chance peace will come in your life please buy one
For there are the chance peace will come in your life please buy one

僕の体から出る声にどんな意味がありますか
どれだけの力がありますか
地球が口ずさむ歌はどこから聴こえて
どこに向かって流れてゆくのですか

There are the chance peace will come in your life please buy one
There are the chance peace will come in your life please buy one

平和な世の中とはどんなところですか 便利なものが溢れていても
大きなビルに囲まれて空が 小さくしか見えなくても
人を 地球を愛せますか

きっとまだ終わりじゃない 目を覚まして顔を上げれば
見えるだろう果てしない道が続いている
きっとまだ終わりじゃない 目を覚まして顔を上げれば
見えるだろう果てしない夢が続いている

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

ふと思った。
仏陀は、「その人の行いがその人であって、生まれや環境、仕事がその人ではない」と言う。
というか、そう自分は解釈した。
当たり前のことではあるが、はて、じゃあ、オレはどうなんだろう、と改めて問うてみた。
すると、オレはミュージシャンではないな、と思った。
今のオレにピッタリくる言葉としては『旅人』だと思った。
もうちょっと色付けしてかっこ良く、『真理を求めて歩く旅人』ということにしよう。

『INTO THE WILD』、という好きな映画がある。原作本も読んだ。
裕福で学歴も良かったアレックスは、一流大学を卒業すると同時に身分証もクレジットカードも捨て、所持金も燃やして放浪の旅に出るのだが、アラスカの森の中で餓死してしまう。実話を元にした映画だ。
この映画の主役が行動したことを評価するつもりもないが、彼がやった、思ったことに関して、ひどく共感するのだ。
ちなみに、原作本はもっと深い。


彼は真に『真理を求めて歩く旅人』だった。

「地位も名誉もお金もいらない。真理を与えてくれ。」ソローの言葉である。

そのときそのときで、人は変わっていけばいいと思う。
今日は大雪。
せっかくの休みですが、一歩も外に出る気になれません。
こちらはまだまだ冬が続きそう。
次の旅はまだもうちょっと先だ。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR