fc2ブログ

宇宙惑星よっぴー号☆

近日オープン予定の食堂『伊賀屋』の壁板張りをようやく終えました。
音楽祭の野外ステージも完成しました。
祭りの垂れ幕を揚げたいのですが、台風が過ぎるまで待つことにします。

久々の収入もあり、蒸し暑い一日の夜にビールを飲んでいます☆

さてさて、明日はジャガイモを掘らねば…。

そして、今週の土曜12日は、鯖江ラグタイムで急きょライブをすることになりました。
お時間のある方は是非遊びに来てください。
夜7時からです~☆

さてさて、練習をせねば…。

さてさて、いろんな人がいる世の中で、どうすれば楽しく過ごせるか、自分にとっての幸せとはどんなんか、考えております。

幸せとは、優しさとは、自由とは、喜びとは、

すべて自分の中にあるはずなのですが、一度見失ってしまうとまた探し出す作業が大変です。

何かをやり遂げようと一生懸命になっていて、ふと立ち止まって、

特別に何をしなくたって、幸せに思えたときもあったなぁ~、と

ふと思った。

わたしは今何をしている。

特別に何をしなくたって、幸せなんだよ。

そのときそのときが、幸せなはずなんだ。

はずなんだ。

あるときは歌を歌って、あるときは旅をして、あるときは反体制運動をして、あるときは農業をやって、あるときは大工をやって、あるときは雇われ従業員をやって、あるときは人の悩みを聞いて、あるときは自分も悩んで、あるときはイベントを企画して、あるときは…

あるときもないときも、ある、はずなんだ。

一度歩みを止めて、肩の力を抜いて、あらゆるしがらみから解き放たれて…



ああっ!!!

外の世界をシャットアウト!!

自分の世界を、見つめ直したいんだ☆

ステージ作り☆3日目


ステージの骨組みが完成しました☆
あとは当日までに、もうちょっと補強して、屋根代わりのシートをかけて、本番用の床板を張って、完成かな。

うーん☆

なかなか、夏祭りって感じで良いでしょ?笑

ステージの照明はたいまつにする予定。
どうなるかな~☆楽しみ♪

ステージ作り☆


ステージの土台がもうすぐできそうです。
明日天気が良ければ完成させて、屋根作りに入りたいと思います☆

そういえば、うちの家の照明機器なのですが、蛍光灯を全部外して白熱球にしたのですが、電気代が3分の2になりました。(他にも理由があるかもしれませんが…)

蛍光灯より白熱球の方が電磁波を出さないと言うし、自分にとっては優しい灯りに感じるので好きです。

もし興味があればお試しあれ☆

当たり前の毎日だけど☆

ひょんなことから、愛知県丹羽郡扶桑町の町会議員の方からメールをいただき、何度かメールをやりとりしたのですが、愛知県の扶桑町の議会では、今年3月に全会派一致で「脱原発を決断し、自然エネルギーの普及を求める意見書」と「憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使に反対する意見書」を採択し、国に送付しているそうです。

愛知県丹羽郡扶桑町、私はどこにあるのか知りませんが、こんな先進的な動きのある自治体があるのだと思うとうれしくなり、励まされました。
自分が知らないだけで、他にもそんな自治体があるのかもしれません。

福井県をはじめ、県内各自治体も見習ってほしいです。
素早く誠意ある決断と行動を!!

うれしい情報だったので、いろんな方とシェアしたかったので載せました。



よ~雨が降るなぁ~

人の心も天気に左右される。

自然には逆らえませんなぁ~☆笑

桜島から



桜島に来ております。

原発再稼働の第一候補として上げられている鹿児島の川内原発。
昨日から鹿児島の県議会が始まるということで、「再稼働させるな」と、地元、九州、そして全国からたくさんの方々が県庁に集まって抗議集会を行っていました。約2000人は来ていたのではないでしょうか。

2012年、大飯原発が再稼働されたときも、全国からたくさんの方々が福井に、大飯に集まり抗議をしました。

集団的自衛権だとか、法人税の値下げだとか、人命軽視、経済重視のアベが考えることだと何もかもがろくでもないことに見えます。というか、実際そうでしょう。
そんなやからに未来は任せられん。

人それぞれ、やり方はいろいろ、明るく楽しい笑顔のたえない、そしてみんなが協力しあえるような未来を創造しよう。
当然のことをやろう☆

では、まだしばらく九州を漫遊して帰ります。

7月20日の音楽祭の告知をしたいのですが、また次回にでも♪

それと昨日、福井県庁前の金曜デモが100回目を迎えました。
祝☆いつもご苦労さまです。
他の犠牲を顧みずにお金と利権に群がる人たちが改心するまで、がんばりましょー☆笑


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR